オレ達は太陽と一緒に戦っている

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

インチキロックス〔雰囲気〕12月号 能年玲奈2016年のキセキ

2016-12-25 17:49:05 | インチキロックス〔雰囲気〕
こんばんは
2016年も残りあとわずか!
今回のインチキロックス〔雰囲気〕では2016年の能年ちゃんを振り返ってみようと思います
GReeeeN - キセキ

2016年元旦… 自作の門松かきわりを披露するあーてぃすと能年ちゃん

節分、バレンタイン、桃の節句と常に元気な笑顔と面白い発想で楽しませてもらいました



そしてエイプリルフールのおそ松さんコスプレ。

この時能年ちゃんの推し松十四松役の小野大輔さんと「この世界の片隅に」で初恋の相手として共演するなんてまったく想像しませんでした!

5月10日マイラストソング…大切な人小泉今日子さんとのツーショットが能年玲奈公式ブログ最後の更新となりました。

しかしブログが更新されなくてもファンの熱意は衰えを知らず誕生日には多くのコメントが寄せられました。
そしてのんちゃんとして再出発!
暖かく支える仲間達

8月にはのん公式ブログがスタート、そして達増岩手県知事が中心となってプロジェクトNが発足され完全に反撃体勢が整います


そして復帰作「この世界の片隅に」で声優としてすず役を演じることが発表されました

久慈訪問をきっかけに数々のイベントでファンと交流するのんちゃん

9月からはガールズロックスの流れを汲むのんちゃんねるが配信されました
さらにかねてからの夢だった創作活動もスタート!
ワルイちゃんという新たなマスコットキャラクターも誕生しました

人気も話題性も抜群ののんちゃんを雑誌がほっとくはずもなく数多くの雑誌でのんちゃんが取り上げられました



そして11月12日「この世界の片隅に」公開。
片渕監督はじめスタッフのみなさん、のんちゃんはじめ出演者のみなさんの情熱が通じ小規模映画館では異例の大ヒットをみせます

のんちゃんファンアニメファンを中心に「このセカ」ブームは広がっていき地上波でも紹介されはじめていきました。


呉を舞台にした写真集「のん、呉へ。2泊3日の旅」は初版1万部を完売する大ヒット!

そして12月21日のんちゃんはNHKに帰ってきました


振り返ってみると色々ありましたが「まっすぐ楽しいストレート道」を歩んできたからこそ今の活躍があるのかなって感じます
最もファンとの距離が近い親しみやすい大女優として来年もまっすぐ楽しく驀進してくれるでしょう

ちょっとまとめに入ってますが2016年の間にさらにワクワクするようなニュースがあると嬉しいですね


このセカ散歩♪ テアトル梅田編

2016-12-24 23:11:29 | のんちゃん
こんばんは
今回は大阪梅田は茶町にある「このセカ」大阪の聖地テアトル梅田に行ってきました

茶屋町といえば先日「このセカ」を取り上げてくれた[ちちんぷいぷい」の放送局MBSがあります
こちらは「ちちんぷいぷい」のマスコットキャラクターぷいぷいさんです

公演時間までまだ時間があったのでスタバで一休み
冷やーとおいしい「ダークモカチップクリームフラペチーノ」です

15分ほど前にテアトル梅田前に着くとすでに50人近くの列が!

1ヶ月ほど前に来た時よりも熱気があります




この日もテアトル梅田は全公演満席
ほしかったポストカードも無事手に入れました

お楽しみのお昼ご飯
比較的人が少ないJR大阪駅桜橋口前にある梅三小路へ向かいお好み焼きのお店「めっせ熊 」で「ねぎおこスペシャルミックス」を頂きました

お好み焼きの上にある牛すじが最高です!
そして少し油断すると「ほいでここはどこね?」状態になる迷いやすい梅田地下街へ。
堂島地下センターにある「青森岩手えぇもんショップ」に行ってきました

美味しそうなものがいっぱいありましたがあまちゃんでおなじみのまめぶ汁を買ってきました

さらに嬉しいことに500円以上購入特典で青森の「金星」をひとついただきました

そのまま北新地駅に向かい帰宅。
映画にグルメに買い物にとものすごく楽しめた1日でした