![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/3e26b0a17e858f5320c8a14c7deb42a5.jpg)
今日収穫した野菜たち🥔🍆🍅🫑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/41f25082f70b06bed2217daab5784c66.jpg?1626518623)
ジャガイモはさっそく晩ごはんにいただいたけど、ホクホクで美味しい✨
ありがたや家庭菜園🥰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/41f25082f70b06bed2217daab5784c66.jpg?1626518623)
今週は久々に仕事でミスをした😅
翌日職朝で注意喚起のアナウンスをされるくらいの笑
でも思ったより全然ヘコまなかった。
…というかむしろあれはどうしようもなかった💦
気がついた時にはもうソレは起こっていたから、発見した私が報告したというだけの話で。
確かに責任の所在としては私にあるけれども、その場にいた他の人たちにも管理不届きというか観察不十分で反省すべき点はあった。
と、今回はその状況を冷静に分析できたので必要以上に自分を責めなくて済んだのだ🙂
…というか、あの時点で気づけたことをむしろ褒めてほしいくらい笑
ショックなことが起こった時、
まずは冷静にその出来事を分析する。
そして、その出来事には自分にとってどんな意味があったのかを考える🤔
sanryokuはすべての出来事は自分の意識や想念、潜在意識が創り出したもので、
自分にとって意味があるもの
自分にとって必要だったから起こったこと
だと考える。
これはよいことが起こった時はすごく嬉しいけれど、
悪いことが起こった時もその原因を自分で引き受けなくてはいけないので結構キビシイ😭
でも
悪いことが起こったのは自分が悪いから、
というのは必ずしもイコールではない。
今回の私の場合は
その事故が起こる危険性を、私以外の人に周知する必要性があったから起こったのだと考えている🤔
産休に入る前にみんなに知っておいてもらうために。
だから私自身を責めるというより、これは起こるべくして起こったなぁとヘコまずに受け止められている✨
そう
たまーにこういうことが起こるのだ。
というように
悲しい出来事やショックな出来事があった時に、この出来事は自分にとって何の意味があるのかを考えると、別の視点が見えてくる👁
冷静になれる。
必要以上に自分を責めたり感情的にならなくて済む🙂
俯瞰的に見ることで、生きやすくなる。
すべては学び。
目の前の出来事をどう解釈するかで
世の中を呪うことも自分を成長させることもできる。
ならば少しでも自分の糧になる方へ😊
御一読いただきありがとうございました🍀
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます