インチキおじさん登場っ
頭とんがってるライダー? ミラーワールド顔してんな。
子供たちは物語と現実の境界線を簡単に飛び越える。その経験が子供たちを大きく成長させる。
低学年までの子どもたちに読み聞かせをすることはとても重要だ。中学年以降、自ら本を手に取ってもらう習慣を作るためにも。そして多くの本を読めば、人間はそれだけ成長する。偏った知識を振りかざしネットで自説を押し付ける輩も減っていくだろう。でも物語と現実を越えることが成長に繋がるのか? まぁ諸説あるか。
トウマ、悪くない主人公だね。
好奇心旺盛のメイちゃんもいいね。
この世界に人間は必要ない、は具体的にどの世界なんだ? 力を持ったある一冊の本からできた世界全体のこと?
怪人からしたら人間より本が先だから人間ごときなのか。
あのすぐ目をむく青い人は普通のホモサピエンスではないのか。
最近、1号、2号がしょっちゅうショッカーの剣奪って剣で闘ってるとこ見てるから、ライダーに剣にはまったく違和感ないね。
毎回、こんな魔空空間みたいなとこで闘うのか!?
EDテーマ!? 響以来!?
ゴーストやジオウみたいなちょっと無理だな感はなかったから、普通に1年楽しめるかな~。
頭とんがってるライダー? ミラーワールド顔してんな。
子供たちは物語と現実の境界線を簡単に飛び越える。その経験が子供たちを大きく成長させる。
低学年までの子どもたちに読み聞かせをすることはとても重要だ。中学年以降、自ら本を手に取ってもらう習慣を作るためにも。そして多くの本を読めば、人間はそれだけ成長する。偏った知識を振りかざしネットで自説を押し付ける輩も減っていくだろう。でも物語と現実を越えることが成長に繋がるのか? まぁ諸説あるか。
トウマ、悪くない主人公だね。
好奇心旺盛のメイちゃんもいいね。
この世界に人間は必要ない、は具体的にどの世界なんだ? 力を持ったある一冊の本からできた世界全体のこと?
怪人からしたら人間より本が先だから人間ごときなのか。
あのすぐ目をむく青い人は普通のホモサピエンスではないのか。
最近、1号、2号がしょっちゅうショッカーの剣奪って剣で闘ってるとこ見てるから、ライダーに剣にはまったく違和感ないね。
毎回、こんな魔空空間みたいなとこで闘うのか!?
EDテーマ!? 響以来!?
ゴーストやジオウみたいなちょっと無理だな感はなかったから、普通に1年楽しめるかな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます