昨日の強風がおさまり、いい陽気だたので以前
歩いた鉄道博物館への道にカメラを持って出かけた。

看板で博物館までの距離が示される。

道路側ガードレールには新幹線のオブジェが。

工場側の塀にはJR東日本歴代車両のパネルが。

少し歩くとD51の展示が。

展示D51のいわれを示す看板。

反対側にも回り込める。

しかし、運転席には乗り込めない。


さらにしばらく歩くとつばめがいる。

ヘッドマーク。

さらに歩くと工場の門内に「公衆電話ではありません」。

昼休み内に博物館まで行くのは危険なので、折り返す。

折り返すと看板には大宮駅までが示される。

駅の方に戻り、何橋だったか、大宮駅に出入りする電車を観察出来る橋でしばし見学。
素人なので何線かわからないけど、このホームを出てすぐ線路が切り替わるところ、上から見てると美しくて見入ってしまう。
歩いた鉄道博物館への道にカメラを持って出かけた。

看板で博物館までの距離が示される。

道路側ガードレールには新幹線のオブジェが。

工場側の塀にはJR東日本歴代車両のパネルが。

少し歩くとD51の展示が。

展示D51のいわれを示す看板。

反対側にも回り込める。

しかし、運転席には乗り込めない。


さらにしばらく歩くとつばめがいる。

ヘッドマーク。

さらに歩くと工場の門内に「公衆電話ではありません」。

昼休み内に博物館まで行くのは危険なので、折り返す。

折り返すと看板には大宮駅までが示される。

駅の方に戻り、何橋だったか、大宮駅に出入りする電車を観察出来る橋でしばし見学。
素人なので何線かわからないけど、このホームを出てすぐ線路が切り替わるところ、上から見てると美しくて見入ってしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます