アントワネット、花の都パリにずいぶん焦がれてる。
アントワネットは人を魅了するタイプ。でも庶民のアンドレには「誰にでも」好かれるかは疑問に思えてるんだね。
パリはベルサイユから西へ20キロ。勉強になる。
貧乏なおじさんが気が触れて盗みを働くのを待ち、パンをかすめとるジャンヌ。一瞬で貧しい生活を描く描写すごいな。
ロザリー初登場。理保子おばさんさすがに若い。
ドゲメネ公、よからぬたくらみの現場をオスカルたちに見られるとは迂闊な。
「貴族だうろが金持ちだろうが同じ人間じゃないか。生まれた時の運が悪かったってだけで、わり食ってたまるか!」ジャンヌ魂の叫び。痛いほどわかる。
ジェローデルもアンドレも優秀だ。
シャルルに颯爽と飛びかかり、爆竹をセーヌ?に蹴り込むオスカル、かっこいい!
そして追跡からの剣戟、しびれる画だ。
服毒自殺で黒幕は明かさぬシャルル…近衛や王太子によほどの恨みでもあったのか…
ブーゲンビリエ侯爵夫人がジャンヌの小芝居にひっかかってしまった。
パリも物価高か、今の日本のようだ。
お、フェルゼン初セリフ。主要人物ではロザリーと最初に接触したんだっけ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます