酒とジャズと草刈りの日々

腰痛持ちのおじじ

明日はだんだん良くなる。

2021-08-09 20:32:19 | インポート

訪れていただきありがとうございます。

台風の強風は親戚の瓦を数枚

吹き飛ばしました。

我が家も勿論、お客様の様子は

どうなっているでしょう。

------

あいまちをしてから20日、ゆっくり向きを変えるので

痛み止めも強めを飲んでいるので、新聞と

持ち込んだタブレットで過ごします。

 看護師さんと同様の患者の治り具合を

尋ねたら、日にちが薬である日突然に

動き出すそうです。

 長くなってくると、寝たきりとか

ずっと入院の心配をしだすそうです、。

------

皆さんに励まされ、思わぬお見舞いを

届けられたと聞き、頑張ります。

f:id:sonnykoronda:20210809202339j:plain

 近場の山羊さん、役目は草刈りとお乳。

生まれた以上元気でお役に立ちたい。

 


骨は脆いが鍛え方と食べ物を。

2021-08-08 19:34:39 | インポート

訪れていただきありがとうございます。

 さあ、台風来襲。被害が出ませんように。

立秋。海温は北まで高く異常気象は恒常化。

それでも365日地球の自転速度は変わらないので

季節は巡るのですね。

--------

先週検査に移動は激痛で、嫌だ嫌だと言うのに

骨密度検査へ。

 驚いた事に、年齢相応の男性としては、

密度が低いと説明された。

ショックです。

 そこで密度を上げる対策をされるそうてをす。

男女共に背中が曲がってゆきます。

--------

調べたところ、赤と白い物を食べましょう。

赤は梅干しのクエン酸

白はしらず。牛乳の数倍効果が

有るそうです。

  すんだことは戻せない。

良いことはやりましょう。

 


今が養生の要、コルセットに馴れる。

2021-08-07 17:24:44 | インポート

訪れていただきありがとうございます。

 今日こそは立秋を過ぎ、午後は幾らかの雨で

日陰のはずが、奥出雲の方だけでしょうか?

 野菜も人も雨が欲しいですね。

--------

一昨日コルセットを装着しました。

父の作った物は、白い横に帯状バンドを

フックで止める方式。

今回の物は、背骨の長さの縦板に

腰と胸の辺りにしっかりした金属を繊維で巻き付けた仕組み。

 陸軍のパラシュート部隊、あれです。

------

 装着して寝ていると、背中の4点が押される

なので

外して消灯を迎えたらご家内のライン電話。

昼間のうちに、家族への説明が有ったそうで

 今が大事な局面、ひねって神経を傷つければ

寝たきりになることも。

 暗い病室でご家内に言われ、

一生世話をかけると思ったら

怖くなり、付け直しました。

------

f:id:sonnykoronda:20210807172355j:plain

一日の終わりは、温かいご飯と

明るい写真。

 読売新聞、JMU 新造船。

これに乗り、ジョン万次郎と海原へ。


焼いた魚が食べたい。

2021-08-06 20:14:14 | インポート

訪れていただきありがとうございます。

今日の出雲は36?-37度、危険な一日です。

 外は暑いだろうな。

その中で、わたしの不覚によるあいまちで、

急ぎの仕事に代わって行って貰った

友人に、感謝以外の言葉を見つけられない。

 それが不可能なら、とても横になってはいられません。

------

昨日の理不尽な事柄から解放されて

午前中はお風呂で洗って貰いました。

 午後は2回に分け、専門のスタッフが

足の先や太股の筋肉を付ける、動きの指導です。

柔らかいボールを挟んで押す動作は

内股の筋肉が鍛えられる実感、これは帰ってからも

続けましょう。

 内緒話。スタッフの方は経験から

痛みの状態に合わせながら且つ、

体を起こす動作を進めたい様子。

が、私はまだ、怖いのです。

------

 寝寝ていても、御腹は空きます。

三度さんど、色々な食材を

煮てしかも病院食、兎に角柔らかい。

 10日過ぎたのでそろそろ、焼いた魚が食べたいなー。

f:id:sonnykoronda:20210806200533j:plain

 外科の入院患者で若いひとは

近くの食堂へ夜食を食べに出る。聞いたことがある。

などの話は、コロナ渦で家族どの面会すら

出来なく、一時退院もだめ。

 えらい時に入った。

 

 


猛暑日明日こそ収まれ。コルセットを装着。

2021-08-05 16:33:31 | インポート

訪れていただきありがとうございます。

倒れるひとが有りませんように。

 理不尽。

隣のベッドは更に高齢者。

夜中に灯りをつけて、ガタガタ。

スタッフに思う通りに成らないと

途中から大声。入れ歯もなく良くわからない。

 私が携帯で話す。日中メールて伝わらない

現場のやり取りは、生電話もやむおえません。

 小声なのに、カーテン開けて

おっさん、小さいこえで話せー。

 下品なやから。

 ----

なにー、てめえはなんだ、と、怒鳴りたいが

体が上がらない。

 2日間我慢し、深夜のごそごそは

腹痛だったとわかり、許そうとした矢先だった。

わがままでそんな普段の生活だろう。

 痛くて入院初期。

婦長さんにお願いし、部屋替えしました。

 大部屋の空く数日は割高部屋。

なんとかに付ける薬はない。

 昨日の読売新聞の介護特集。

色分け  黄色 何度も身勝手で、

     診てもらっているのを

     誤解してお客さんだと振る舞う。

赤    暴力、暴言、セクハラ。

     四日市の施設でしたか、

      二人退所。

     2050年には介護職員が69万人が

     不足だそうです。待ったなし。

------

f:id:sonnykoronda:20210805161907j:plain

痛くても馬鹿馬鹿しくても一日の終わりは

穏やかに過ごしたい。

 間もなく、こんなお膳が届くでしょう。まさか。