香川県高松市 ホンダ車購入のユーザー
ホンダ車の1カ月点検(無料)の実務作業は
”詐欺的行為“ に当たるのでは無いでしょうか?
点検項目・僅か・6項目のうち、一番大切な箇所・
“ブレ-キ廻り”の点検を省くのです。
本田技研は顧客に、この6項目を無料でやりますと
約束をしたのですから、傘下の販社と共に、その責務を果たさねば成りません。
その責務を果たさず、“キチンとやらない”事が
“当たり前”であるかの様な・発言・態度を繰り返す
等、呆れるものが有ります。
謝罪をして・再点検をするなら、本件を無かった事に
して差し上げますと、申し入れしましたが、これを
拒否したのは、本田技研本社で有ります。
ホンダ車の1カ月点検(無料)に関する事実について
[1] はじめに・題記について。
本田技研・ホンダ地区販社グル-プに、営業妨害をするものでは有りませ
ん。 また、誹謗・中傷するものでも有りません。
事実のみを記す事をお約束申し上げます。この事実の公開については、
本田技研の社長代理で有る同社の・お客様相談センタ-(フリ-ダイヤル
0120-112-010)から、[事実については<広く・一般>に
公開しても良い]と提案が有りました事を、申し添えます。
[2] はじめに・あらすじ。
ホンダ車の1カ月点検(無料)は、同社の厚意・公言で有り、顧客にとっては、有り難い約束事だと思っていた。
しかし、この点検作業に於いて、手抜き作業を行う等・不適切な行為を
行っている事が分かりました。
当地の販社以外にも、同様の販社が散見する事も分かりました。
手抜きをして迄、顧客に約束をする必要が有るのでしょうか?
約束を守らないのなら、最初から約束をしなければ良いのです。
しかし、本田技研は、顧客に約束をしているのですから、約束通り・
キチンと実務作業を果たす責務が有ります。
その責務も果たさず・自分(ホンダ)が良ければ人(顧客)は、どうでも
良いと、捉えられる様な発言を繰り返しているのです。
[3] ホンダ四輪販売(四国)の発言(暴言)・態度です。(087-841-6400)
* A拠点での初回点検時・<水洗いと窓拭き>で終了したので、その様子を社長宛に書面でお知らせした。
* その夜・社長から電話が有った。
(1)代表取締役社長・濱田幸彦(電話時発言)。
(イ)初回点検実施店(拠点名)を教えて欲しい。
*不適切作業の謝罪をしない。*再点検実施案内をしない。
*ただ・実施店名を教えて欲しい・その1点のみしか言わなかった。
*社長は・その後・[3カ月]放置した。
*3カ月後・ハガキで督促をしたら、営業部長から2度目(再点検)の点検案内が有り、B拠点で再点検を受けた。
*2度目の点検時も<ブレ-キ廻りの点検は“手抜き”>したので、 取締役営業部長の・井谷利男氏に、作業の様子を書面でお知らせした。
* その後・井谷氏から・何等の連絡も無く・[1カ月]放置された。
* 仕方がないので、この2度にわたる作業の様子(社長宛+部長宛)の
書面をコピ-して、本田本社へ連絡した。
<何故・キチンと作業をやらないのですか?>とお問い合わせをした。
* その後・井谷氏から・“面談したい”と依頼が有った。
(2)取締役営業部長・井谷利男(面談時発言)。
(イ)通常・ブレ-キ廻りの点検は省いている。
(ロ)リフトUPせず、ブレ-キ液の減り具合を目視するのみで、
ホ-ス・パイプの損傷や・取り付け状態・液のにじみ等は
通常業務として行っていない。
(ハ)全国の販社を調査して、後日・報告する。
* 電話で次の1件・報告が有った。
(ニ)標本数少ないが・販社の60%は・キチンとやっていない。
* 営業部長が交代したので、新部長と面談した。
(3)取締役営業統括部長・宮部博文(面談時発言)。
(イ)1カ月点検・全てをやらなければ成らない・との意識は無かった
(ロ)“工場出荷時・完成検査をしている”ので、その必要は無い。
* その後・電話時発言で、次の3件が有った。
(ハ)営業妨害だ! 営業妨害だ! 営業妨害で“訴えるぞ!
(ニ)苦情魔だ!
(ホ)当社の[顧客では無い!]。
(4)お客様相談センタ-・多田氏(面談時発言・態度)。
(イ)ここ(同社・本社・玄関前)から、直ぐに退去して下さい、
さもないと、[警察を呼びますよ}!
(ロ)[警察を呼んでもいいですか?]と“念”を押された。
[4]本田本社・関連部署との・4者面談時の各位の発言と態度。
(1)出席者
A 本田技研本社 お客様相談センタ- 主任 新井利男。
B 本田技研関西営業部サ-ビス技術センタ- 主任 村田 浩。
C ホンダ四輪販売四国 取締役営業部長 井谷利男。
D 私・・・・・・・・・・・・・・・・・・ユーザ購入者。 計4名。
2)A氏(新井利男)の発言と態度。
(イ)初回点検時、この部分が出来ていないよ・と・その場で指摘して
呉れれば良かった。
(ロ)香川で出来なかった事は・香川に聞いて。
(ハ)1カ月点検は、1件・¥1000円を・販社に支払している。
(ニ)“問題が大き過ぎて・返事が出来ない”ので・回答しない。
(ホ)本田技研が、四輪を発売以来・約40数年に成るが、本田の会社
は[垢]と[ヘドロ]が堆積し・上澄みだけで廻っている会社だ。
*4者面談中にも関わらず・上記(イ)~(ホ)を発言した後・
自分勝手に退席して、この面談を“破談”にしてしまった。
(3)B氏(村田 浩)の発言。
(イ)香川の事件を知り・担当エリア(中・四国)内の販社を調査した。
その結果・50%迄は無いが・エリア内にも同様の販社が有る。
[5]本田本社(お客様相談センタ-)佐野隆二(電話時発言)
(イ)当社は[回答しない]と言って有る・其れが当社の[回答]だ。
(ロ)1カ月点検をやらなかった為に[不都合が有ったのか]・
[問題点が有ったのか]!
(ハ)本件に関する事実については<広く・一般>に公開しても良い。
[6]本田本社・社長代理より・最終発言(最終回答)が有った。(電話時発言)。
*平成26年9月5日・10:48分頃・本田技研工業(株)の
最終結論・最終発言が有った。(次の3件です。)
(イ)3度目の点検はしない。
(ロ)ホンダグル-プ各位の発言・暴言・(態度含む)の謝罪はしない。
(ハ)事実については、<広く・一般>に公開しても良い。 完-
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます