
震災義捐金に孫正義100億円寄付のニュースが波紋を呼んでいる中、ニュースではトップはほぼ震災ニュースが続いている。何度見せられてもあの凄まじさには驚愕するばかりだ。
事務所に出ると一度は顔を見る大都技研・英吾社長が、数日間見えなかった。一昨日久しぶりに会った彼から、仙台に行って来た話を聞いた。
言葉にならないほど状況は悲惨であったと、20日以上経っているのにまだ復興は先のようだと話しながら、現状の写真を見せてくれた。以下3枚だけ紹介する。
今回英吾社長の仙台行きは、空港復興の一環として始まった周辺フェンス工事用部品を届けることが目的であったそうだ。何せ宅配がストップしているので、この遠い道のりを車で駆けつけたそうだ。
震災直後ぼくは三千里鉄道の理事でもある朴泰秀氏(夢コーポレーション会長)にメールをした。東北地方にも数店あり被害状況が心配であったからだ。すぐに返信が届き、浸水はあったが倒壊は免れた、親族に犠牲者のいる従業員もおり、停電が続いているので営業はしていない、全社一丸となって頑張ると決意を語っていた。その他ニュースレターの読者企業にも、甚大な被害があったとも聞いている。
昨日都相夏兄から、中越地震時破壊された高速道路工事に従事した苦労話を聞いた。今回も本格的に復興が始まれば、何かと手伝えることが生じるであろうと話された。丁度居合わせた英吾君を見ながら、今回は道路ではなく空港周辺の俄か作りのフェンスなので鉄柱ではなく木材を使用、その杭をまっすぐ打ち込むための鉄製のキャップを届けてももらったのだと付け加えた。
震災直後、皆さん飛行機が津波に流されてゆく様子をご覧になったでしょう。余震の続く中、確実に復興の槌音は響いている。しかし、原発のニュースはエンドレス…?、長期戦になりそうだ。(N)
事務所に出ると一度は顔を見る大都技研・英吾社長が、数日間見えなかった。一昨日久しぶりに会った彼から、仙台に行って来た話を聞いた。
言葉にならないほど状況は悲惨であったと、20日以上経っているのにまだ復興は先のようだと話しながら、現状の写真を見せてくれた。以下3枚だけ紹介する。
今回英吾社長の仙台行きは、空港復興の一環として始まった周辺フェンス工事用部品を届けることが目的であったそうだ。何せ宅配がストップしているので、この遠い道のりを車で駆けつけたそうだ。
震災直後ぼくは三千里鉄道の理事でもある朴泰秀氏(夢コーポレーション会長)にメールをした。東北地方にも数店あり被害状況が心配であったからだ。すぐに返信が届き、浸水はあったが倒壊は免れた、親族に犠牲者のいる従業員もおり、停電が続いているので営業はしていない、全社一丸となって頑張ると決意を語っていた。その他ニュースレターの読者企業にも、甚大な被害があったとも聞いている。
昨日都相夏兄から、中越地震時破壊された高速道路工事に従事した苦労話を聞いた。今回も本格的に復興が始まれば、何かと手伝えることが生じるであろうと話された。丁度居合わせた英吾君を見ながら、今回は道路ではなく空港周辺の俄か作りのフェンスなので鉄柱ではなく木材を使用、その杭をまっすぐ打ち込むための鉄製のキャップを届けてももらったのだと付け加えた。
震災直後、皆さん飛行機が津波に流されてゆく様子をご覧になったでしょう。余震の続く中、確実に復興の槌音は響いている。しかし、原発のニュースはエンドレス…?、長期戦になりそうだ。(N)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます