NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

エネルギーの地産地消

2012年07月26日 | 管理人のつぶやき
もう何年も前のこと。
そう、うちの息子が小学5年生の時だから12年前のこと。
いつも行く海水浴場のすぐ目の前に福井県美浜原発があったので、ついでに見学した。
その夏、三重県青山高原にある風力発電も見学に行き、福井県九頭竜湖にある水力発電、三重県川越にある火力発電も見学した。
息子は、この4つの種類の異なる発電所を回ったことを夏休みの自由研究にして、それが、今の進路につながっている。

息子が、これからもずっと風力発電の研究をつづけたり仕事についたりするのか、それは私にはよくわからないし、彼が自分で決めていけばよいことなのだけれど。

彼とは民族の話と並んでエネルギーのことについていろんな話をしてきた。

化石燃料や核燃料によるものではない、まさに天の恵みを生かしたエネルギー生産。
巨大プラントによるのではなく、地域内でその特性に合ったエネルギー生産のベストミックス。

この記事は、息子も読んでいるだろうか…


by maneappa




最新の画像もっと見る

コメントを投稿