
昨年都相太さんと交流のあった方々(特に三千里鐵道の集まりではない)が、毎年新年に集う食事兼語らいの場が、都相太さんの自宅で今年も開催された。
ホスト役の都さんもそうだが、皆雄弁家揃いだ。到底その内容は紹介しきれない。出席者の崔成一さんが携帯で撮った写真をアップする。雰囲気、伝わりますでしょうか。 N
昨年都相太さんと交流のあった方々(特に三千里鐵道の集まりではない)が、毎年新年に集う食事兼語らいの場が、都相太さんの自宅で今年も開催された。
ホスト役の都さんもそうだが、皆雄弁家揃いだ。到底その内容は紹介しきれない。出席者の崔成一さんが携帯で撮った写真をアップする。雰囲気、伝わりますでしょうか。 N
ホスト役の都さんもそうだが、皆雄弁家揃いだ。到底その内容は紹介しきれない。出席者の崔成一さんが携帯で撮った写真をアップする。雰囲気、伝わりますでしょうか。 N
序に補足
発言者は呉炳学大回顧展実行委員長朴泰秀氏。今日1月5日朝刊「この人」に載りました。通称名・松田泰秀とありましたが…。
午後3時から始まり最後は10時近くまで、皆さんお疲れ様でした。
出席者の語らいに多くの人が感銘を共にして、新年の出発式になりました。
京都から、名古屋から多くの友人たちとの交流は、なににも換えがたいものでした。
また、和やかで格調高い新年会でした。