
写真ー投稿氏が隠し撮りしたもの。
★あまりの反響の大きさに投稿氏もびっくり、再度当時の様子を投稿したほどだ。人々は何故このカキコに関心を示したのか。客室乗務員の善行だけなら、度々出会う風景でもある。恐らく泣きじゃくる赤子の宿命に、己の日常を重ね合わせてのことではないだろうか。namsang
泣く子を背負ってあやすスチュワーデス…インターネットユーザーら'感動'
ニューシス|入力 2011.03.05
【ソウル=ニューシス】パク・テロ記者=機内で泣き喚く入養児を、両親の代わりになだめ、おんぶして寝かせたスチュワーデスの好意が、静かな感動を呼んでいる。
5日インターネット ポータルサイトによればID'羊飼いの旅人'は掲示板に、'OZ 204天使らを紹介します'という文を載せた。 この文は10万件を越える照会数を記録するほど、インターネットユーザーらの爆発的な反応を呼んだ。
'羊飼いの旅人'は
"先月25日仁川でLA行く飛行機に乗って、機内で見た美しい姿に感動して文を載せる"と始めた。
'羊飼いの旅人'によれば、若い米国人夫婦が韓国人の赤ん坊を養子縁組して帰る飛行機に乗リ合わせたという。しかし見知らぬ養父母に抱かれても泣きやまぬ赤ん坊に、若い夫婦は困り果てていた。
見かねたスチュワーデス シム某氏とイ某氏が、赤ん坊を抱いてなだめ始めた。彼女らは赤ん坊の汗を拭いて服を着せ替え心を込めてあやした。
数時間後、米国人夫婦は疲れ果て寝ってしまった。 だが、シムさん、李さんらは赤ん坊を眠らせるために代わる代わる赤ん坊を背負いあやした。 こうした誠意が通じたのか、 赤ん坊も疲れて寝ついた。
乗客1人が"大変ですね"と声をかけると、彼女らは"今回養子縁組された子、米国人を初めて見て人見知りが激しく泣いたようだ"、"韓国人の私たちには安心するようなのだが、初めて見る米国ママにはまだ馴染まないようだ"
と話した。
赤ん坊を養子にした米国人養父母も乗務員らに謝意を表した。
このカキコに接したインターネットユーザーらも、感動し以下のように応えた。
"乗務員の私の姪は乗務員業務だけでも大変な仕事、数時間も背負っていたということは、愛がなければ難しいこと。"(ID'dbsehgns')
"赤ん坊を育てている母として、心が痛い。 養子として遠くに行くが、元気に育って欲しいですね。 そしてスチュワーデスの方々も、本当に美しいですね。"(ID'なのに^0^')
"もしかしたら子供が故国を離れたくなかったのでは…。 養子縁組で行く自身の境遇を分かり、自分を手放す大韓民国を恨んで泣いたのでは…。"(ID'島兆し')
"赤ん坊がママの背中のように感じたのでしょう。 写真を見ると温みが感じられます。 赤ん坊も米国へ行って良いご両親と幸せに良い暮らしをするように願います。"(ID'世界一周')
★あまりの反響の大きさに投稿氏もびっくり、再度当時の様子を投稿したほどだ。人々は何故このカキコに関心を示したのか。客室乗務員の善行だけなら、度々出会う風景でもある。恐らく泣きじゃくる赤子の宿命に、己の日常を重ね合わせてのことではないだろうか。namsang
泣く子を背負ってあやすスチュワーデス…インターネットユーザーら'感動'
ニューシス|入力 2011.03.05
【ソウル=ニューシス】パク・テロ記者=機内で泣き喚く入養児を、両親の代わりになだめ、おんぶして寝かせたスチュワーデスの好意が、静かな感動を呼んでいる。
5日インターネット ポータルサイトによればID'羊飼いの旅人'は掲示板に、'OZ 204天使らを紹介します'という文を載せた。 この文は10万件を越える照会数を記録するほど、インターネットユーザーらの爆発的な反応を呼んだ。
'羊飼いの旅人'は
"先月25日仁川でLA行く飛行機に乗って、機内で見た美しい姿に感動して文を載せる"と始めた。
'羊飼いの旅人'によれば、若い米国人夫婦が韓国人の赤ん坊を養子縁組して帰る飛行機に乗リ合わせたという。しかし見知らぬ養父母に抱かれても泣きやまぬ赤ん坊に、若い夫婦は困り果てていた。
見かねたスチュワーデス シム某氏とイ某氏が、赤ん坊を抱いてなだめ始めた。彼女らは赤ん坊の汗を拭いて服を着せ替え心を込めてあやした。
数時間後、米国人夫婦は疲れ果て寝ってしまった。 だが、シムさん、李さんらは赤ん坊を眠らせるために代わる代わる赤ん坊を背負いあやした。 こうした誠意が通じたのか、 赤ん坊も疲れて寝ついた。
乗客1人が"大変ですね"と声をかけると、彼女らは"今回養子縁組された子、米国人を初めて見て人見知りが激しく泣いたようだ"、"韓国人の私たちには安心するようなのだが、初めて見る米国ママにはまだ馴染まないようだ"
と話した。
赤ん坊を養子にした米国人養父母も乗務員らに謝意を表した。
このカキコに接したインターネットユーザーらも、感動し以下のように応えた。
"乗務員の私の姪は乗務員業務だけでも大変な仕事、数時間も背負っていたということは、愛がなければ難しいこと。"(ID'dbsehgns')
"赤ん坊を育てている母として、心が痛い。 養子として遠くに行くが、元気に育って欲しいですね。 そしてスチュワーデスの方々も、本当に美しいですね。"(ID'なのに^0^')
"もしかしたら子供が故国を離れたくなかったのでは…。 養子縁組で行く自身の境遇を分かり、自分を手放す大韓民国を恨んで泣いたのでは…。"(ID'島兆し')
"赤ん坊がママの背中のように感じたのでしょう。 写真を見ると温みが感じられます。 赤ん坊も米国へ行って良いご両親と幸せに良い暮らしをするように願います。"(ID'世界一周')
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます