NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

西村さんからの便り

2011年08月23日 | NPO三千里鐵道ニュース
★編集部に以下のような便りが届きました。昨年ヨンピョン島砲撃事件後、大阪で「李時雨写真展」を企画、成功させた方です。地道な、気張らない活動姿勢には頭が下がります。ソウルでの集会写真を添え、紹介します。N

《本文》
ご無沙汰しています。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

9日からソウルに行っていて、帰ってきてから三千里のブログを見たら「慰安婦」関連の記事がたくさんアップされていました。
皆さんにお知らせいただきありがとうございます。

12日から15日までアジア連帯会議があり(会議は14日まで)、私も参加してきました。ちょうど8・15なので韓国の運動体の参加は少なく、日本からの参加者の方が多かったようです。

私は9日に行き、10日の水曜デモに参加しましたが、ちょうどハンナラ党のチョン・モンジュンら国会議員達31人が参加したので、それに付いてくるマスコミが50~100人もいて、本来の参加者達ははね除けられてしまう状況でした。(写真を添付します)

タイに住んでおられるノ・スボクさんと宋神道さんも故国を訪問され、お話しされました。

大阪では7月31日に集会をおこないました。
金学順さんの証言から20年、『20年間の水曜日』日本語版出版記念としておこないました。7月に入って在特会が同じ会場の同じ階の部屋を借りて集会を告知したので、それからの準備が大変でした。
当日は多くの皆さんが支援に来てくださり、集会会場はあふれ、在特会(20人足らず)は上手に隔離され何もできない状態でした。

『20年間の水曜日』は挺対協代表のユン・ミヒャンさんが昨年青少年向けに出版した本で、関西ネットが企画して日本語版を出しました。
HPから購入申込みができます。勿論私に直接連絡していただいてもOKです。
http://www.jca.apc.org/ianfu_ketsugi/20years_wednesday/
送料が無料になっているのは間違いで、10冊以上の申し込みの場合は送料無料です。

また、「終わらない戦争」というDVDの貸し出しも関西ネットで始めています。
「送還日記」の金東元監督が、2008年のアメリカ下院決議に反対する日本の知識人の新聞広告に対して作ったのだそうです。60分の見やすくて、わかりやすい映像です。著作権の関係で販売ができないので、貸し出しで広めています。

詳しくはHPをご覧ください。
http://www.jca.apc.org/ianfu_ketsugi/

12月にはソウルの水曜デモが1000回になります。
それまでに本やDVDを使いながら訴えていく予定です。ブログでもとりあげていただけたら幸いです。
にしむら

最新の画像もっと見る

コメントを投稿