沙羅・美酒倶楽部

「沙羅」は落ち着いた雰囲気の中でのんびりとお酒を楽しめる大人のお店です。
美酒倶楽部では、楽しいお酒の話を紹介します。

学大バー沙羅のカクテル

2013年02月18日 | お酒の紹介

 最近の沙羅のお勧めカクテルは色が美しい・・・・・・!

 コスモポリタンマティーニ

 アメリカーノ






寒い日が続きますが、ほっと一息飲みにいらしてくださいね!




鳥居清長の風に吹かれて困っている、美女たちもお待ちしています。

 沙羅と云えば、高梨 沙羅さん、スキージャンプ女子のワールドカップで個人総合優勝!快挙ですね~

おめでとうございます!!!!!

学芸大バー沙羅の新顔(お酒)紹介NO3

2012年10月23日 | お酒の紹介


 ブラントン・ブラック  エンシェント・エイジ社 今まで沙羅にあったブラントン・ブラック

             です。40%

             ブラントンの酒名は同社の酒造り名人と云われたアルバート・ブラントン

             に由来します。

             アパラチア山脈に降った雨が湧水となった水を使用しています。

             ブラックはややマイルド

 ブラントン       帯がアイボリーが目印です。46.5%

             帯に手書きで倉庫ナンバーHが書いてあります。ご覧下さいね!
  
 ブラントンのキャップのフィギア8種類あります。沙羅の二つは微妙~に違う?


 ブレット・バーボン  ザ・ブレット・ディスティング社

            酒名は創業者のオーガスタス・ブレットのちなみます。

            最低6年熟成の原酒を使用。なめらかでスムーズな呑みごごちは、のどを

            焼かないバーボンと云われています。

            ライ麦由来のスパイシーな香りが楽しめます!

学芸大バー沙羅の新顔(お酒)紹介NO2

2012年10月21日 | お酒の紹介


ペンダーリン  ウェルシュウイスキー シングルモルト

        1998年創業 2004年3えぃ月1日「セントディビットディ」
        国民の祝日に発売されました。

        単式蒸留器と連続式蒸留器が組み合わされた形の世界で唯一の蒸留器で造られます・

        度数は92%まで上がり、加水して62,3%まで落としたものを
        ペンダーリンではカクスストレングスと設定しています。・・・・?

        カクス(樽)は、バーボン樽から最終6か月はマディラーワイン樽で寝かせます。

        チャールズ皇太子がウェールズ大公でお気に入りとか。

 
 



ストラスアイラ 12年 1786年創業です。 スコットランドに現存する最古の蒸留所です。

        ボトルに描かれた絵は「絵画のように美しい」と云われています!

        手にとってご覧下さい・・・・!

        アプリコットの熟したような果実の香り、なめらかでリッチ・・・・・

学芸大バー沙羅の新顔(お酒)紹介

2012年10月11日 | お酒の紹介
 すっかり秋ですね~

 バー沙羅では女性にも飲みやすいシングルモルト、ちょっと珍しいお酒が新顔で登場!

ご紹介いたします。

 北ハイランドにある蒸留所 

 グレンモーレンジ ゲール語で「静寂の峡谷」1894年に開業(当時はビール工場でした)

 1918年にマクドナルド&ミュアー社の所有になり現在は社名変更しザ・グレンモーレンジ・ディス

ティラリー社

 1920年に(シングルモルト・ウイスキー)として蒸留所の名前のシングルモルト・ウイスキー

を発売しました。

1995年には長年の研究の成果である「仕上げの成熟」による新しいテイストも充実しました。
 

 オリジナル(10年)・・・・・定番の10年がオリジナルです。ホワイトオーク樽にこだわり                 
                バニラ・はちみつ・柑橘系の香り豊かです。

 ネクタドール・・・・・・・・・ウッド・フィニッシュ・シリーズ「エクストラ・マチュアード」の

                中の一つ。

                ソーテルヌ・ワインのカクスでフィニッシュ。

                香りは繊細で上品、クリーミーな柑橘系果汁の香り

                味・芳醇でヨーグルトとドライチェリー・アーモンド・ホワイト

                チョコレート

 どうぞ沙羅でお試し下さい!

次回はペンダーリン・とストラスアイラのごお紹介

学芸大学バー沙羅のカクテル

2012年08月19日 | お酒の紹介
 お客様にオーダー頂いても勉強不足の私はそのカクテルを知らない・・・・・・!

あるのです!それでお客様にどんなカクテルか教えて頂いて、ご了解頂ける場合は試作を試みています。

 勿論材料の関係で、沙羅ではご提供出来ないカクテルもご在ますが!


 前回のブログでお知らせした、

モヒートはミントの管理(日持ちがしない)などでメニューに無かったのですが、だいぶ日持ち

させる事が出来るようになったので、今年の夏から始めました。

シーブリーズは美味しいクランベリージュース見つけましたのでやはりこの夏から!

 今回はアメリカンレモネード!

レモネードに赤ワインをウロート(浮かせる)するカクテルです。

とても色がきれいですよ・・・・・・!しかし私の技術ではレモネードの比重が高くないと(糖分が高

い)沙羅の赤ワインの比重が重いので美しくフロートさせるのがまだ、難しいのです・・・・・

それで、カクテル自体があま~い!

もう少し研究?が必要かな~と。