祇園祭の鉾建て・山建てを見に行ってきました。



まずは「長刀鉾」です。

次は「函谷鉾」です。

曳き初めの参加者を募ってました。
これはニュースでも放映されてました。

これは「菊水鉾」です。


これは「放下鉾」ですね。
まだ建つ前でした。

「月鉾」は保存会の看板まで常設みたいです。


「船鉾」は独特な形ですね。

昔ながらの職人さんが荒縄を縛ってます。

「岩戸山」も建ててる最中です。


内装品も綺麗です。

みなさまお待ちかねのサービスショットです。
編み込みが美しいおふたりでした。




まずは「長刀鉾」です。

次は「函谷鉾」です。

曳き初めの参加者を募ってました。
これはニュースでも放映されてました。

これは「菊水鉾」です。


これは「放下鉾」ですね。
まだ建つ前でした。

「月鉾」は保存会の看板まで常設みたいです。


「船鉾」は独特な形ですね。

昔ながらの職人さんが荒縄を縛ってます。

「岩戸山」も建ててる最中です。


内装品も綺麗です。

みなさまお待ちかねのサービスショットです。
編み込みが美しいおふたりでした。
