風に吹かれて…

今度の週末、どこにいく?
The answer is blowin' in the wind.

伊良湖岬~香嵐渓 Nov 24-25

2012年11月28日 | おでかけ
久々の連休、愛知方面に出かけてきました。
お目当ては香嵐渓の紅葉見物ですが、
その前に三河グルメかな。

四街道を朝6時に出発。
最初の休憩は東名高速「牧之原SA」です。

静岡県牧之原と言えば日本有数のお茶の産地ですが、茶畑では今、茶の花が満開です。
これが「お茶の花」。初めて見たけど椿の花に似てる感じ。



愛知には、つい先月、瀬戸や常滑に来たばかりだけど…
今回は伊良湖岬の「大あさり」が食べたくなり、豊川ICで降りて渥美半島を目指します。


渥美半島の田原市に入ると一面のキャベツ畑。すごい広さです。
冬キャベツの生産量日本一を誇る田原市、大玉のおいしそうなキャベツがいっぱい。



伊良湖岬まで来ました。灯台の左側に神島、伊勢志摩が見えています。
小春日和の穏やかな海… といきたいところですが海風が冷たくて。びぇ~~ !


まだ11時、ちょっと早めのランチは「灯台茶屋」というお店で頂きます。
ここは雑誌やテレビでも紹介されている超人気店なので、混む前に入店します。


お店の前では大あさりや牡蛎を焼いていて、この香ばしい匂いが~~~ や・やばいです。



「灯台茶屋定食」です。これで 1,300円は破格、人気があるのがわかるね。
せっかくなので岩がきとノンアル・ビールを追加して、渥美半島・三河湾の幸を堪能。うんめぇ~~


この日は近くの道の駅めぐりをして、豊田に宿泊。


翌日はお目当ての香嵐渓からスタートです。
ポスターなどに出てくる「待月橋」。下を流れるのは巴川(ともえがわ)



こちらのつり橋は香嵐橋
みなさん平気な顔だけど、揺れるのなんのって…


時間が経つにつれて、見物人の数がどんどん増えてきました。



お土産は「もみじの衣あげ」
一年間塩漬けにしたモミジの葉を、三日間塩抜きしてゴマのきいた衣で揚げた
かりんとう風のお菓子。本物の紅葉を揚げてあるところがいいよね。
 


他の写真は下のスライドショーでどうぞ。
少々大きめの写真なので、最大化(右下)してみてもいいかな…

かくれ里 Nov 23,

2012年11月27日 | おでかけ
せっかくの3連休、初日から雨…

印西のジョイフルに陶芸用の粘土を買いに出たついでに
前から気になっていたお店・工房・ギャラリー…「かくれ里」。


いろいろな工房もあって
食事もできるらしいので入ってみました。


道路から入ると車4台ほどが停まれる駐車場があり
その前に土壁の素敵な食事処「里の茶屋」がありました。


中に入ると外観より遙かに広い食事処、再生古民家という感じのお店
和のアンテークと陶芸を中心とした雑貨などがいっぱいの素敵な空間でした。


下にスライドショーにしてみましたのでご覧下さい。


かくれ里について詳しくはこちらへ

成田~干潟へ Nov 18,

2012年11月26日 | おでかけ
秋晴れの日曜日、近場のドライブです。

まずは、成田山公園にある書道美術館でクラフト市があるというので
行ってみると、公園ではいい感じに紅葉が始まっていました。

平和大塔周辺の紅葉です。
千葉にしては早めに紅葉が見られる人気スポットです。


昨日(11/17) から紅葉まつりとのこと、今日のイベントは
竜智の池に浮かぶ浮御堂で、二胡の演奏が行われていました。



成田をあとに空の駅 「風和里しばやま」に向かう途中で、
蕎麦処「芭蕉庵」を発見。蕎麦本などで名前だけは知ってたけど、お初です。


ゆずのかわり蕎麦とせいろの二色盛りをオーダー
細打ちでしっかりした麺、香り立つ柚子と新蕎麦。どちらも美味。



芝山から八日市場に向かう途中、多古町を抜けたあたりに
日本寺(にほんじ)という看板があり、入ってみました。

両側に紫陽花の長いアプローチを入ると「正東山日本寺」
というお寺がありました。


この古刹には、ちかくにある飯高寺とともに日蓮宗の僧侶の学問所があり
隆盛期には千人近い学僧がいたといわれています



そのまま飯高寺(飯高檀林)にも行ってみました。
現在の立正大学の前身として日本最古の大学と書かれてありました。 


近くの小学生が校外学習に来ていて、
学芸員さんから黄門桜などの説明があり、一緒に聞かせてもらいました。



ドライブの最終目的地、八日市場の坂本総本店に行きました。
創業文化2年(1862年)というから江戸末期かな… 素敵な店構え


お目当ては「初夢」というお菓子。(説明はこちらへ)
以前、旭に出張に行くにあたって、地元の名物を調べたらこの銘菓にあたりました。
出張の日はお休みだったので、今日はリベンジです。


ナイフで縦にカットしてみると確かに「なすび」。
茄子をシロップで煮て砂糖をまぶしたものですが… なんせ、渋茶が欲しくなります。



最後は、道の駅で買った「むべ」。
秋の味覚です


皮を手でむくとゼリー状の果肉があらわれます。
アケビのような食感、種を飛ばしながら食べます。(少々、ピンボケです失礼)


ラーメン2席 Nov 16,

2012年11月18日 | Weblog
たまに食べたくなるラーメン。
最近食べた 変わり種ラーメンを2つ紹介します。


<その一>
出張で八街に行った際、八街のご当地グルメを検索したら
ヒットしてきた「落花生ラーメン」。

八街商工会議所の青年部が町おこしの為に
落花生を使ったラーメンを提案し
協賛するラーメン屋や中華料理店が
それぞれの「落花生ラーメン」を供しています。

いろいろチェックして市内の「麺家一徹」で頂きました。


醤油ベースの豚骨魚介のスープに落花生の香ばしさがほんのり
トッピングには砕いたピーナッツも。美味しいご当地ラーメンでした。




<その二>
職場から歩いて数分の所にある「珍来」で食べた「宇宙ラーメン」。

4本がくっついた感じの幅広麺。
真ん中のオレンジ色はとびっこ、
まわりのピンクは甘いフルーツ味のムース風ソース
さらに、練りゴマ・黒糖・甜麺醤・黒胡椒・黒酢…の混合物


宇宙飛行士の山崎直子さんご主人、山崎大地氏監修のラーメン。
ASTRAXとは山崎大地の経営する国際宇宙サービスという会社。


よく混ぜてお召し上がり下さいとあるので混ぜました。
こんな感じwoo~~


硬めの麺に複雑で宇宙的なソースのかかったパスタ?
というか、甘めの肉みそジャージャー麺てところかな。
かなりビミョウな味。

那珂~大子方面へ(茨城) Nov 3,

2012年11月11日 | おでかけ
あちこち寄りながら那珂から大子方面出かけてきました。

写真は昨年NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」のロケで使われた
大子の旧上岡小学校です。廃校前の教室が公開されています。

校内には期間限定ながら
イタリアンシェフ・日高良実氏プロデュースのおいしいさとやま学校が開校されていました。





立ち寄ったところをアルバムにしてみました。(210072)

旧上岡小学校(大子町)… 古い校舎、おいしい学校、地酒穂内郷他
道の駅大子(大子町) … りんご,柿、百両
舟納豆(常陸大宮)  … 納豆の試食
木内酒造(那珂市)  … 試飲バー、そば処「な嘉屋」
蕎麦工房(金砂郷)  … 天せいろ

スタートボタンで始まります。




大山へ(神奈川) Nov 30,

2012年11月04日 | おでかけ
古典落語の「大山詣り」に出てくる大山
丹沢大山国定公園の大山は丹沢山塊の東端に位置し、
山頂からは雄大な相模湾や富士山の展望が広がるようです。

東名厚木ICから30分、大山ケーブル駅に着いたら、もうお昼時。
今回は時間の関係で、阿夫利神社の参拝のみですが楽しんできました。


大山観光電鉄、大山ケーブル駅です。
9:00から17:00まで20分間隔で動いています。



とりあえず12:00発に乗車
平日にもかかわらず、阿夫利神社の参拝客や大山の登山者などで満席でした。





終点の阿夫利神社駅までは6分、そこから徒いて3分ほどで
大山阿夫利(あふり)神社下社に到着です。

大山は「雨降(あふ)り山」とも言われ、農耕民にとっては阿夫利神社は雨乞いの神。
境内には「神泉」と呼ばれる湧水や 君が代にも出てくる「細石(さざれ石)」があります。


さらに上社まで行く場合は左の登山口から登ります。
今日は下社のみ参拝し下山。といってもケーブルカーですが…



後ろを振り向けば…
鳥居の向こうに相模湾や伊豆半島が見え、なかなかの眺望。



鳥居の下は石の階段。


帰りはまたケーブルカーです。途中、お土産などを見ながら駐車場へ。
ここの名物は大山独楽、こんにゃく、湯葉に豆腐他。


大山といえば何と言っても豆腐
遅めのランチは「かんき楼」で豆腐料理を頂きました。

美味しい湧水、材料の調達、修験者、精進料理…
大山に豆腐料理が根付く理由がわかるような気がします。


楓膳( 山菜豆腐、湯豆腐、山菜の白和え、卵豆腐、味噌田楽二種、ご飯、味噌汁、香の物 )
美味しい地酒があれば最高! 今日はコペなので呑めません。