カメラを持ってお散歩

お花も好き 野鳥も好き 写真を撮るのが大好き

紅梅。ソシンロウバイ(素心蝋梅)

2019年01月19日 | 
公園の【紅梅】が咲き始めました。白梅はまだ蕾です。








白梅が咲き始めるとメジロが沢山やってきますが
紅梅には蜜が少ないのでしょうか、まだメジロの姿を見かけません。


【ソシンロウバイ】はロウバイの変種で、中国中部原産・日本には後水尾天皇の時代に渡来しました。







蝋梅もソシンロウバイも形も色も一緒ですが 蝋梅は芯の中が紫がかった褐色であるのに対し
ソシンロウバイは芯まで同じ色です。中国では花芯まで同じいろの事をソシン(素芯)と呼ぶので
この名前が付いたそうです。



蝋で出来たような透明感のある花びらを撮りたいと思うのですが
この被写体はいつ撮っても難しいです。
そしてこの花は大人になって美しさの解る花ではないかと思います。
子供の頃見向きもしなかったけど今は好きな花の一つです。


中之島公園 バラ園 冬の手入れ

2019年01月13日 | 
咲き残りの花はないかしらと薔薇園に出かけましたが
公園の薔薇園は今、手入れの真っ只中。
花は残っていませんでしたが薔薇の手入れの方法を垣間見ました。

剪定は葉から茎をこれくら残すのがいいようです。







選定された薔薇の根元にある落ち葉やごみを沢山の職人さんが取り除き
雑草は草削りでこそげて土を綺麗にしていました。

蕾は僅かに残してあります。



芝生はバーナーで焼いていました。



春に向けての準備は万端です。
初夏の中之島公園の薔薇園です 

帰り際、京阪天満橋川にある<八軒家浜>で か細く咲いている薔薇を見つけました。
寒さの中、ほっとする一瞬です。









種です




この時間は満潮のようで塩の匂いを感じながら楽しい時間でした。

庭の椿が咲きました

2018年11月17日 | 

 
ご近所さんからさし芽をして頂いて3年目、健気に翌年から花を付け楽しませてくれます
しかしまだ40㎝くらいにしかなりません

今年の台風で木陰に置いていたのに倒れ植え替えましたが
根の張りが少なく予定していた鉢より一回り小さくしました。
鉢植えの椿は意外に根の張りが悪いようです。

 


庭に地植えにしている椿は30年近く経ち、大きな根が傍の松をも圧迫しそうです。
その強い椿ですが、さし芽をすると根の張りが遅く

付いたと思い一年目に動かすと根は2センチくらいしか出ていませんでした。
その根が切れると折角のさし芽が失敗に終わります。

これは庭の強いピンクの椿を、友人に頼まれてさし芽しましたが
3年目でまだ20センチくらいです。

もう一年このまま育てて来年差し上げましょう。
ここまでくると後はどんどん成長すると思います。









春を感じる【ホトケノザ】の群生に出会いました

2018年11月10日 | 
春の到来を感じる可愛い花ですが
畑の雑草で農作をされる人からは厄介者扱いされる草です

公園を歩いていると、その春の花がこの季節に群生しているのに驚きました
蝶も舞ってまるで春が戻ってきたようです。

公園内は台風でまだ倒れた木が沢山有り 
よく通る道も何箇所か通行止めになっています。

そんな中このお花畑は暖かい陽射しと共に心もほんわかさせてくれました。
季節以外の花が咲くことは、気象がいつもと違う、と言う事なのでしょうが
それは今は考えないことにして、春気分だけ味わうことにしましょう。

      






ツマグロヒョウモン


アカタテハ

別名【サンガイグサ】(三階草)
シソ科オドリコソウ属

春の七草に数えられる【仏の座】とは別のものです


小花のホトトギス

2018年10月27日 | 

初めて見るサイズのホトトギスです。京都植物園で見かけました。

普通の花のサイズは三センチくらい。
この花は二センチ足らずくらいの可愛い花です。
蕊が黄色いところも少し違うようです






ホトトギスの種類は多くその上園芸種が増えて
名前の判別は難しいそうです。

こちらは我が家のホトトギス
友人から分けて貰ったものです。
これは普通に見かけます。でも季節を感じる好きな花です。





我が家のホトトギズは、もうすぐ咲き終わりです。


庭のシュウメイギクと京都植物園のシュウメイギク

2018年10月12日 | 
シュウメイギクには白・ピンク・赤紫
一重咲き・八重咲きとありますが
庭に咲いているのはこの花だけです

シュウメイギクはとても強く、増えて困ると聞いていたのですが
3.4年前に一株購入したのが 綺麗に花が咲かず、増えもせずで
諦めていたところ、今年は株も増え普通に咲いてくれました。

ヤブランの傍で咲いています。






こちらは植物園のシュウメイギクです





後ろには水車小屋があり さすが雰囲気があります。
外国の観光客の人が盛んにシャッターを押していました。

    

赤紫の八重の花は京都の貴船に野生化のものが見られることから
キブネギクと名付けられています

子供の頃近所の日陰にある石垣に咲いていたのも
このキブネギクでした。


金木犀の香り

2018年10月10日 | 
一週間前は散歩していると何処からか香ってきても木を探せませんでしたが
今は黄色い花が飛び込んできて あたりいっぱいに香りを振りまいています。

そして庭木にしているお家のなんと多いことでしょう
お蔭で散歩はいい気分にさせてくれます。





数十年前にはこの香りが芳香剤によく使われていて
子供さんが「あっ トイレの匂い」と言ったとか言わないとか。

そのせいでもないのでしょうが 近年はこの香りは
芳香剤に使われなくなりました。

生の金木犀の香りを胸いっぱいに吸い込み
秋が来たことを実感しています。
でも花は早くも 少し盛りを過ぎたようです。



来年も又逢いましょう。金木犀さん。


バオバブの花が綺麗です 京都植物園

2018年10月08日 | 
温室では「星の王子様」で有名になったアフリカバオバブの木があります
一人では抱えきれないくらい大きな幹に白くて豪華な花が咲いています。

8月が最盛期だそうですがまだ咲いていました。







果実


大きな実は2kgにもなり食用になります
そのまま食べると、「酸味があって甘い、グレープフルーツに似た味」がして
一般にはジュースにしての飲むそうです。
一度生で食べてみたいな。

葉の新芽はゆがくとモロヘイヤのように粘り気があり
サラダにしたり薬品になったりするそうで現地では大切な木です。

温室の玄関前には手のひらにのるくらい小さな「ピンクバナナ」の株が有ります
冬も戸外で越冬するのですね





これは食用ではなく観賞用です

揚羽蝶の大好きな彼岸花

2018年09月26日 | 
揚羽蝶が彼岸花にひらひら飛んでいます
お習字の行きがけ 道の傍の畑の中です。

カメラを持っていないしどうしようと迷いましたが
蝶々大好きな私には、やはり見過ごすわけにゆきません。

道脇に自転車を止めて急いでスマホをだします
でもほんとは私はスマホで写真を撮るのが苦手です。







お習字の時お喋りしていると 
意外に多くの人が台風で瓦や塀が倒れたりしていて
修理の見積もりにもまだ来て貰えないそうです

私はチラシに入っていた業者さんに電話するとすぐに来て
見積もりも出してくれました。
しかし息子が
今の時期そんなに簡単に来てくれる業者さんは信用できないと懸念します。

次の台風が発生し同じように強いそうです。
そしてこちらに向かいそうです。

昼過ぎから又雨が降り始めました。


赤・白・ピンク・サーモンの彼岸花

2018年09月22日 | 
雨がやんだので土手の彼岸花を見に行きました。
開花が進んで先日より多くの花を見ることが出来ました。
もうお彼岸ですものね~















赤い花より黄色や白い花の方が項垂れているものを多くみかけます。
茎が弱いのでしょうか



こちらは近所のプランターに植えられたものですが
やはり重たそうにうなだれていました。



コスモスの出番を待っています




ベージュ・赤の彼岸花 揚羽蝶

2018年09月18日 | 
土手には今年も、少ないけれどベージュの彼岸花が
赤い彼岸花やニラの白い花に囲まれて綺麗に咲いていました。



赤い彼岸花はもう咲き終わったものも目立ちますが
まだまだ沢山の蕾が出てきているのでこれから長く楽しめそうです




ナミアゲハもこの花の蜜が大好きです







蜜をたっぷり吸って忙しそうに飛んで行きました。


花簪のようなバーベナの花

2018年08月21日 | 
猛暑の間 蕾の少なかったバーベナがまた復活しました。








こちらは二枚を合成貼り付けしたものです

あまりの暑さに今年は庭に蝶の姿をあまりみかけません
始末しようと思っている「ジュランタ宝塚」の木にとまった
アゲハ蝶をみかけたくらいです
子孫を残す為に、これから蝶は姿を現すのでしょうか。




夏の公園の花 ハブランサス(レインリリー)

2018年08月18日 | 
今朝の気温18度 いつ以来のこの涼しさでしょう
早速公園へ花観察です

ハブランサス
中南米原産 球根植物で、自生地では春から初夏にかけて
雨が降ったときにぱっと花を咲かせるので
「レインリリー」とも呼ばれます





情熱の花、カンナも今日は涼やかに見えました







林の下を通るとツクツクボウシの声がします しかし葉の影に隠れて撮れません
近くにクルミ木が数本植わっています





アラッ クマゼミがとまっています。
もう少し時間がたつとクマゼミも鳴き始めるでしょう

2、3日すれば又夏が戻ってくるでしょう
しかし もうすぐ秋と思えば今年の夏も乗り切ることができます





センニチコウにモンシロチョウ

2018年08月02日 | 
(朝散歩)で見かけた可愛い花と可愛いチョウです
二匹、白とピンクの花の間を行ったり来たり





ところでを蝶の数え方を 皆さんはどちらを使ってますか?
一匹?それとも一頭?

私はどこかで、一頭と数える事を知り
それからはいつも一頭と書いていました

しかし今回一頭は専門的にチョウを数える以外は
一般的には一匹と呼ぶことを知りました

他にもカブトムシ・クワガタなどは一頭と呼びます。

ブロブをしていたらいろいろな事を調べる機会に恵まれます
ブログって面白いですね。


体感温度

2018年07月26日 | 
連日38度台の日が続いていたが
昨日は36度少し凌ぎやすかった。
たった2度の差だけど体に与えるダメージは大きい

今日も36度台の予報がでている
今の気温は28.8度
何故は室温31度 昨日のほとぼりがまだ冷めていないのかしら?

6時から散歩に行ったけど汗をかかない
帰宅して庭に水遣りをしているとどっと汗が出てきた
シャワーを浴びるとまた涼しさを感じる

どこかで彼岸花も咲き始めたとか。
彼岸花開花と聞くと なんだか秋が早く来るような気になる

テレビではカメムシが大発生と報じていた
カメムシの多い年は大雪になると昔言っていた
昨年はカメムシが多かったのかしら。