今回は刺子の出来るまでをご紹介したいと思います
刺子って難しそうに見えてとっても簡単なんですよ
まずは布に、裁断する寸法をチャコペンで印をつけます
書いた通りに裁断します
私の普段使っている布はむら糸という種類の布で
布自体に表情があって刺子が施されていない部分も
素敵に引き立たつお気に入りの布です
これはコースターのサイズ
布は一番初めに洗ったときに縮みます
縮むことを計算して裁断するか、洗ってから裁断します
型紙を乗せて、型紙と布の間に
チャコペーパーをいれて上からなぞると模様が布に映ります
模様通りに刺子をします
今回はここまで
次回は刺子の刺子のポイントを紹介する予定です
刺し子の販売はこちらから