がま口は刺し子をした後が大変です
ここからが結構時間がかかります
表布と裏地を中表にして
縫い合わせます
返し口からひっくり返して
アイロンで形を整えます
この金具がついてない姿がなんともかわいくて好きです
初期は裏地の底を返し口にしていたのですが
最近は、技術の進歩と見た目の美しさを考えて
金具で見えなくなる上の部分を返し口にしています
返し口を閉じた後金具をつけて
はみ出した接着剤などをキレイにふき取って
完成です
これにてがま口の補充は終了
次は何をつくろうかな
刺し子の販売ページはこちらから
人気ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします
2月7日(土)~16日(月)西荻窪ギャラリー494 個展 終了しました
3月15日(日) 花ふきんワークショップ 益子 終了しました
4月29日~5月6日 益子陶器市
6月6日・7日 笠間 道の市
9月6日 大子 丘の上のマルシェ