
早朝。4:42頃。
気温は、20.2℃。霧の朝…。
霧の朝が、大好きです。
松本に住んでいた頃、朝起きて、外が真っ白だと、どうしてだかうれしかった…。
ベッドからずっと眺めていて、だんだんいつもの景色が戻って来るのを待つのも、楽しかった…。

同じ頃の大正池近く。
上高地も霧…。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、14.5℃。

同じ頃の槍ヶ岳。
4時半の気温は、8.2℃。

朝。5:30頃。
気温は、19.9℃。まだ深い霧の中…。お城も霧の中…。
今日の最低気温は、約40分後の6:09。19.8℃でした。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
霧が晴れて、最高の天気の中、ヘルメットを携えた登山者が橋を渡って行く…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、14.5℃と変わらず。

同じ頃の槍ヶ岳。
5時の気温は、8.2℃。
朝陽がカメラを直撃! 眩しっ!

昼。12:33頃。
気温は、30.9℃。もう夏の空。
今日、洗濯物を干していると、セミが鳴いていることに気づきました。
そういえば、昨日整骨院からの帰り、セミの抜け殻が落ちていました…。
今年は梅雨が早く明けてしまって、セミもビックリしているかも。え? もう鳴く時期だっけ?

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
午後、雨が降る予報だったかな…?

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、23.1℃。

同じ頃の槍ヶ岳。
12時の気温は、10.8℃。ガスガス…。

同じ(10:50+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
飛騨側も雲に包まれてしまいそう…。

昼過ぎ。13:43頃。
気温は、31.3℃。夏の陽射しでいっぱい…。
今日の最高気温は、約30分後。14:17に31.7℃まで上がりました…。

同じ頃の大正池近く。
宅急便が下って行きます。お土産と思い出が詰まった荷物でいっぱい…。

同じ頃の穂高。
吊り尾根も隠れてしまいました…。雨になるかな…?

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、24.4℃。

同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、10.7℃。

同じ(12:00+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。18:32頃。
気温は、27.2℃。雲の向こうで夕陽が沈んだようです…。いや、沈もうとしているのかな…?

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、18.6℃。

夕方。17:38頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、9.7℃。やはり、穂先が見えていないとね…。(^^;)

同じ(16:50+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
夕陽はまだ沈んでいなかったようです…。(^^;)

夕方。19:07頃。
気温は、26.4℃。

同じ頃の穂高。
夕焼け雲は、山を隠していても、好き。(^^;)

同じ(17:30+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
今日の最後は、こんな素敵な夕焼けの画像で終われました…。とっても幸せ…。
明日は七夕…。大阪は晴れる予報…。
松本はどうかな…?
晴れても星が見えにくい大阪と、曇りの予報の松本…。