![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/70fc978b7133a4628089fef29540cc80.png)
早朝。4:10頃。
カラーの内にと、早起きしました。
気温は、氷点下2.0℃。積雪は、1cmでした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/0ba1bf75328719febd2e57c57e68c0b6.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/5f58c172fd130683f41ddfe535d4abd2.png)
同じ頃の釜トンネル前。
うーん、なかなか積もった感じ。
気温は、氷点下8.0℃…! 積雪は、71cm…!
開けない方の短いゲートの上には、かなり積もっています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/cea79f776e51a371cc696e4120cdd264.png)
同じ頃の入山付近。
気温は、氷点下5.7℃。車の通行はあるようですが、通過しても路面が出ないくらい積もっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/dec8189ffba2315979dad44f302ce769.png)
約10分後の4:16頃の河童橋からの焼岳。
暗さは変わりません。右下に出るオレンジ色の光を反射した水滴。
10分前と比べると、少なくなっています。やはり誰かのライトの反射なのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/07e4e0dfeb0065d3419abbe517d95fc7.png)
朝。6:04頃。
あ、今朝はカラーだ! まだお城のライトアップも…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/f285c018c90a2e5bb21b0beb76637dc8.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/c0d58b60914d5eb00de57d70d4792547.png)
同じ頃の釜トンネル前。
登山相談所は、今日の昼頃までですが、朝早くから、本当にお疲れ様です。
気温は、氷点下7.6℃。積雪は、70cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/072458504a15db2d294be3e9d864715d.png)
同じ頃の入山付近。
片側だけ除雪が入ったようです。除雪していない方との段差がよく分かります。
気温は、氷点下5.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/b6b56d69e26a1d73b4c73b31c4583334.png)
朝。6:30頃。
お城のライトアップが消えると、一気に暗くなってしまいます。
気温は、氷点下3.2℃。積雪は、2cmになっていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/a58e5b3ebc48f44f7ceef2e2d4da2a57.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/fa3415a6eb992ce08cd0db89a2db8aa5.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/3f3a24b1b28b691632216e3bca2d2ade.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/068856f8401d791dabfea6adea6386e3.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/9cf0133c94f12df9517e246871d33dcf.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温も積雪も数値は変わらず、氷点下7.6℃、70cmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/7d84d3890a9a03c7541d1b662154ebcf.png)
同じ頃の入山付近。
気温は、氷点下5.3℃。もう片側も除雪されました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/97/5449406aed31cebd8f3c8e2ba40468c0.png)
朝。6:44頃。
明るくなりました。今朝は朝焼けは望めません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/a0bd4bbefa80d3716a6596985296850b.png)
同じ頃の大正池近く。
誰かがスノーシューで歩いて行かれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/b12d1d82e6d89cf4679606f210dd115c.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/2796a1d8b5009c582c16fb49910aeefe.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/481a787e3c3f955f0379ba6fe59060dc.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/9f6412c55635ae5eb1e778d64e794f68.png)
同じ頃の釜トンネル前。
まだ10分しか経っていないので、気温や積雪は同じ数値の表示でした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/3b4bf0668e309341616d0d45d116b2f0.png)
同じ頃の鵬雲崎付近。
気温は、氷点下5.1℃。積雪は、16cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/6370c9374fe1916c67acf4a76caf6e35.png)
朝。8時頃。
雪が降っています。気温は、氷点下3.2℃。積雪は2cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/d6efe40cf3aa95264183e70b37bd8370.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/19c9343cb11ea45aba16fbf3d3772fff.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/4af04b73dc51813e82ef60e7058f6844.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/57/1478c913e8bea55f934cc6f888c7bdbd.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下8.0℃。積雪は、72cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3f/35bd800333c0e8585419a0c08a21a7aa.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
降りしきる雪。煙っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/1906528ee32d54a572c6f8b0e86303ea.png)
朝。9時頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/4e4725a3c46122183d590aa5bd3fb8fe.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/d7bd1ae3e6aea26ddadf4019246c6903.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/5574e00a55126759d7d6e90c75d8e61b.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/a62760b662e11dc7f08a100b52b67842.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
気温は、氷点下8.0℃。積雪は、74cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/c894503c8641c67f454d10c6e2968982.png)
昼前。11:52頃。
空を見ると、雪は降り続いているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/db/45a3a7069cf70d4640aab2698bd861d3.png)
同じ頃の大正池近く。
こっちに向いて記念写真かな? それとも、もう帰路の途中かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/1ffa0d4ec4f4d32dec5daedc1af47bee.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/72/4d7cc7faa3e89d8a5dd590812f353f19.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/50cc65ba2aea85bcde0409423ec89122.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/daee2ac37df7a62946bd78fedb7af875.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下9.0℃。積雪は、少し減って71cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/18cbbe4a1f16e5e900c7af281d269862.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
吹雪の感じですが、穂先が薄らと見えています。今年はこれが見納めかな。(^^;)
気温は、氷点下22.0℃。冷凍庫の中ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/55f05f2c5b75ffb5b3fad587f7a71b3b.png)
昼過ぎ。14:09頃。
気温は、氷点下2.3℃…。この時間になっても氷点下…。今冬2回目の真冬日になりました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/d33efaf6b98401fe51dea6dbc3457de1.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/61e86ac134196d2161f3bd20540ffc38.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
雪が降り続いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/f924b3132edb337a2dbe6e2f86a5d000.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/3baee2beefea564b039971f32179e081.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下9.1℃。積雪は、ちょっと増えて72cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/fea7aa4ec5422eeb73af2cc5e166ffa1.png)
同じ頃の白骨付近。
雪で煙っている感じがします。
気温は、氷点下9.7℃。積雪は63cmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/1a6cc4ba283714587beb4736cc317f0c.png)
昼過ぎ。15:33頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/a6e1815adb7b424c207b948eeaa2522b.png)
同じ頃の大正池近く。
たくさんの足跡が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/75c8558f382b654a2f71dcd12f4440cf.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/71/7354d4ba4b2af3453c2318b2d2d2f77d.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/6919d3b264fbc6d7294419268092c8ab.png)
同じ頃の釜トンネル前。
お迎えのタクシーかな…?
気温は、氷点下9.7℃。積雪は、72cmのまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/f52c3b54c8ee7b45ca3ad2944c80d29c.png)
同じ頃の白骨付近。
あれれ? 大変なことになっています。
車から人が降りているようだけど、大丈夫かな…? 事故ってなければいいけど…。
気温は、氷点下10.2℃…! 積雪は、変わらず63cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/93db06066e53ac5df2f892e2ba1832d1.png)
夜。22:14頃。
気温は、氷点下4.7℃…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5a/6cf382e230a8f6a012ea8928e9f9c0a5.png)
同じ頃の河童橋からの焼岳。
真っ暗闇が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/70/917443273d6328a8c44fc83cd0713d44.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下10.7℃。積雪は、70cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/bb45cb6537d39958912f9c1436330ae7.png)
同じ頃の白骨付近。
気温は、氷点下11.5℃。積雪は、変わらず63cm…。
でも、車の跡が消されるくらいの降りになっています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/99d4fb13253285dd770115c873d31814.png)
夕方。16:06頃の槍ヶ岳。
ずっとこの景色のままです。(^^;)
気温は、氷点下24.6℃…。寒~~~~~い!
今日は大晦日。
仕事も終わって、お風呂に入り、お蕎麦ではなく、おうどんを食べて、ホッとしているところです。
今年は、大阪に戻ってから就いた仕事を辞めて、自宅近くで販売の仕事に就きました。
ストレスがほとんどなく、本当に家から近いので、楽になりました。(^^;)
ただ、休憩が17時からだったので、夕焼け時間に間に合わず、残念でした。
来年からは少し休憩時間が早まるので、間に合うかな。(^^;)
来年もボチボチ更新を続けようと思っています。
どうぞ佳いお年をお迎え下さい。