今回の京都、目的地は紅葉で有名な「東福寺」でした。
通天橋から上を見ても下を見ても、もみじいっぱいでした。
ぜひ紅葉の時に出かけてみたいと思います。(例年3万人の人出があるとか・・・)
![]() |
||||
臥雲橋からみた通天橋 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
non_nonさんのソースをお借りしました。
国宝の東福寺三門(棟高さ約22米)も見事でした。
今回の京都、目的地は紅葉で有名な「東福寺」でした。
通天橋から上を見ても下を見ても、もみじいっぱいでした。
ぜひ紅葉の時に出かけてみたいと思います。(例年3万人の人出があるとか・・・)
![]() |
||||
臥雲橋からみた通天橋 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
non_nonさんのソースをお借りしました。
国宝の東福寺三門(棟高さ約22米)も見事でした。
今度の展示会には、きっとどれを出そうか迷われるくらいではないですか?
もっと撮ってこなくちゃとあせります。
satomineさんのブログ、参考にさせていただきますね。
チョット、小忙しくって、コメント残さず帰っていました。
見所、行き所、紹介、宜しくお願いします。
京都っていいですね
四季を通じて楽しめられるんですね
紅葉の頃に本当に行ってみたいな
愛染堂の撮り方いいですね。
どの写真もプロですね。
写真はたくさん撮ってきましたが、作品として出せる写真はありません。
ご主人と京都・奈良、楽しみですね!
月末だとアジサイがあるお寺がいいと思います。京都はいつ行っても情緒があっていいですね!
私もコメント残さず失礼する時もありますのでよろしくお願いします。
一緒に三人で行けなくて残念だったね!
紅葉の時、人で覚悟で平日に行きましょう!
愛染堂の朱色に新緑、目に飛び込んできました。
昨年の紅葉の時、行こうと思った前日にTVで放映されたので、人混みがいやで行くのをやめました。
今年は人出にめげず、平日に出かけてみたいと思っています。