わたしのひとりごと

日々感じたことを!

いもづる

2009年05月16日 | 家庭菜園

天気予報を見て、さつまいものつるを買いに行きました。

昨日はなく、入荷は15日午前9時(予約不可)の張り紙が・・・・

今朝開店10分前に行ったのです大勢の人・・・・

注文し整理券をもらう事に、52番に驚きました。

待っている間に、並んだ前後の人にいもづるの事や収穫したさつまいもの長期保存方法などを聞くことができ、得した気分で 「鳴門金時のいもづる」 を買うことができました。

小雨降る中、傘をさしながらいもづるを植えました。午後たっぷり恵みの

苗の鮮度が良く、人が多かったのに納得!

奥2列は先週植えた紅あずま、挿したいもづるは定着したみたい! 

忘備録

鳴門金時 100本 4畝

紫芋     20本 1畝  今年初めて作ってみます。

紅あずま   50本 2畝  早生で8月中旬に収穫予定 5/10に植え付け 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いもづる (aikamu)
2009-05-17 02:21:06
芋づる植える時期ですか?
初めての小さな畑に婿が芋を作りたいと言ってました。
ブログ拝見したので婿に伝えます。
返信する
いもづる (気ままにオーマ)
2009-05-17 06:07:58
苗を買うのに、予約するとか、開店前で整理券を配るとか、はじめて聞いてびっくり。
畑をやる人がそんなに多いこともびっくり。
また、並んで整理券をもらってまでする人が多いことにまたびっくり。
長期保存の方法を聞いて、喜んでいらっしゃるsatomineさんは、畑が本当にお好きだと思いました。
ご主人と2人3脚、いいご趣味です。
頭が下がります。
返信する
すごい! (mino)
2009-05-17 08:08:11
聞いてはいましたが
こんな「つる」が
畑いっぱいに増えて
あんなりっぱなおいも
まで作っちゃうなんてね~
satomineさんのブログを
見せていただいてると
畑やってみたくなりますね
トマトときゅうりをプランターに植えました
返信する
芋づる (ユッキー)
2009-05-17 14:12:09
いもづるを手に入れるのに、こんなに大変なのかとびっくりです。
皆さんはきっとよくご存知で美味しいお芋の収穫が出来るのでしょう。
丹精こめて、ご夫婦で、作られた芋。収穫の喜びはもちろんですが、作る時の喜びも大ですよね。
返信する
広い畑 (ひら)
2009-05-17 18:44:04
 お芋さん、8月の収穫が楽しみですね。
サツマイモの天ぷら、焼き芋大好きです。
最近は、製作者の名前が入った野菜売り場を
目にします。買って食する者には安心感があり、
以前より無駄にしないように、味わって食べています。ご夫婦で、作られたお芋、あま~いでしょうね。

返信する
 (ゆりりん)
2009-05-17 20:23:15
この風景を見ると昔が懐かしいです。父がトコバを作っていもづるを育て、母と祖母が出てきたつるを切って畑に植えるということをやってました。収穫は家族総出でやりました。
今はいろんな種類の美味しいお芋があって収穫が楽しみですね。家はもっぱら母の在所からもらってます。
返信する
いもづる (デジデジ)
2009-05-17 22:12:13
初めていもづる見た時はほんと 驚きましたよ。
だって根っこがないのですからね。

色々と新発見ばかりです。
返信する
感服!! (いのぶたちゃん)
2009-05-18 15:37:23
 satomineさん ほんと器用な方ですね!
何でもこなしちゃってる!! 凄い。
浄水公園のバラの写真も とっても綺麗・・
プリザーブトの作品もさぞかしたくさんでしょうね。
ハチの減少で何かと取り沙汰されているいちごも赤くて美味しそう!
芋もいっぱい挿されて、収穫までの管理もご夫婦の愉しみでしょうか・・
どれも一朝一夕には出来ないことばかり・・・
ほんと 頭さがります。
返信する

コメントを投稿