goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのひとりごと

日々感じたことを!

地域子供教室

2006年08月01日 | 行事


絵・ satomine

 我家の子供2人がお世話になった小学校へ、夏休み地域子供教室「パソコン絵手紙」のボランティアに行ってきました。

 小学1年生から3年生を対象にした教室で、初めてペイントで絵を描く子もいましたが、どの子も素敵な作品を書いていました。

 子供たちは頭が柔らかいので、マウスですらすら書いていました。
 私はといえば、何を書こう・・・、マウスがなかなか動きません

 子供たちとの楽しいひとときでした。

 明日・明後日も行く予定です。子供たちからパワーをもらってこようと思います。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうですね (kanreki)
2006-08-01 16:37:31
絵は子供に負けていますね。うまく描こう、ミットもないのはイヤダ、の気持ちが、強すぎるんですね。

子供の絵には、それが無いから、ときどきは本職の画家も驚くのでしょう。

絵心もあって、写真だってお上手な、satomine さんは、あと二日で変身するかもしれません。

楽しみです。

返信する
パソコン教室 (yukiko)
2006-08-01 17:31:36
柔らかい頭の子供たちと接して、パワーを貰ったのではないでしょうか。

もっともっと子供たちからユニークな創造力を吸収したいものですね。
返信する
お絵かき (デジデジ)
2006-08-01 17:44:02
小学校のボランティアご苦労様です。

子供たちの絵にはいつも驚かされますね。



観察力があって見事な絵をマウスで描いちゃいますね。
返信する
ひまわり (toyo)
2006-08-01 20:20:46
TAご苦労様、そしてありがとうとても上手に描けてますよひまわりが咲いている道を散歩したいね
返信する
お勉強 (naoママ)
2006-08-02 00:14:32
satomineさん、こんばんわ

ボランティアで子供たちにパソコンを教えたとの事・・・先生なんて凄い!凄い!

私は今日「デジカメをパソコンに取り込む講座」の生徒で、初めてお絵かきを習いました。

まだ絵になる以前の出来具合です

子供たちの方が10倍くらい、飲み込みが早いと思います
返信する
お疲れさま (wasann)
2006-08-02 08:00:21
の先生お疲れ様。若く柔らかい頭に触れられて羨ましいです。あと、2日。新しい発見まってます。
返信する
おつかれさま (気ままにオーマ)
2006-08-02 08:02:05
夏休み地域子供教室は、小学校全学年対象なんですよ。私が行った学校は、5・6年生もいて設定などは逆にTAに教えていた光景を目にしました。

子供の発想は素晴らしく、教えることは何もないですよね。自由に描いた絵がのびのびしていました。
返信する
ボランティア (風のたより (S.K))
2006-08-02 09:50:28
おはようございます。

私も先週ボランティアに行ってきました。小学2、3年生でしたが、皆ペイントに慣れていてのびのびと書いていましたよ。

絵の発想も柔軟で教えられるところがいっぱいでした。

返信する
何でも挑戦! (tae)
2006-08-02 10:11:33
satomine さんは、やっぱり凄いです。



ホットメディア、使ってみました?

簡単なスライドショーが出来るでしょう?

ところがそれからが大変だったの!

最初は、音楽を別ウィンドウで聞けるようにしてましたので、それと同じようにやって、上手くいったと喜んでいましたら、2作目のものが、

最初のスライドショーの画面に変わってしまって・・・何がなんだかわからなくなり、娘に聞きましたら、一つの作品をキチンと名前をつけてフィルダにしまい、それをアップロードしないと、めちゃくちゃになってしまうの・・・といわれ、慌ててフォルダを作りました。こんな基本がわからない私がやってるのですから・・・怖いもの知らず・・・もいいところです。でも、作りながら、成ほどと、いい勉強になりました。

お恥ずかしい限りです。
返信する
ありがとうございます (satomine)
2006-08-02 22:55:39
kanrekiさんへ

大人は無意識にも上手に書こうと思っているので、マウスが動きません。

子供たちはのびのびと書いていました。



yukikoさんへ

子供たちに様に、柔らかい頭になりたいですね!



デジデジさんへ

子供たちの観察力、驚かされます。見習いたいものです。



toyoさんへ

種をあかせば、一つひまわりを書いて、コピーしました。

一度北方のひまわり畑へ行きたいですね。



naoママさんへ

講師が前で説明されるので、私は後ろでTAです。分からなくて手を上げる子がいると、教えてあげるだけですよ。子供はのみこみが早いので、手を上げる子は少ないです。



wasannさんへ

柔らかい頭の子供たちから、吸収することがたくさんあって、新鮮です!



気ままにオーマさんへ

TAご苦労さまです。

私の担当地区は低学年ばかりです。学校によって違うみたいですね。子供たち、すらすら描いているので、教える事はほとんど無いです。



風のたよりS.Kさんへ

子供の自由な発想に、感心しきりです。

TAご苦労様です。



taeさんへ

ホットメディア、昔使った事があるみたいでした。でもほとんど覚えていません??

使いたいのですが、写真が・・・



フォルダの大切さ、HPを勉強した時に私も失敗し、勉強になりました。上手くいかない方が勉強になり忘れないと、前向きに思うようにしています。

返信する

コメントを投稿