雲をめざす

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

縁起のいい赤い実

2023-01-20 22:32:10 | 植物
サザンカ展を見に行った植物苑ですが、中を散策して見事な南天を目にしました。






ヒイラギナンテン




中を歩くと手入れがよく、植物の名前を表示され、今度この花が咲くときは是非来なくてはと思わせます





冬の華・サザンカ その2

2023-01-19 22:04:21 | 植物
サザンカ展よりハルサザンカ群です。
パンフレットの説明によると、サザンカとヤブツバキの自然交雑により生まれたと考えられています。
その名前が示すように、開花の時期が遅く、初冬から春にかけて、一重や八重、千重咲まで、
多様な花を咲かせます。

去年のサザンカ展で私もはじめて知ったのですが、実際は見かけていたのかもしれません。
良く行くスーパーで2月過ぎまでサザンカが見事に咲いていたのが、もしかしたらこれかと
思い出しましたが、今は1本も残らずきれいになっていました。


東牡丹


   

    宝塚


    星飛竜


    鎌倉絞

冬の華・サザンカ展より その1

2023-01-18 22:44:38 | 植物
定期的に行われている植物苑のサザンカ展よりカンツバキ群の花です。
サザンカ、カンツバキ、ハルサザンカ、タゴトノツキと園芸品種あるそうで今日はカンツバキです
花弁が八重~獅子咲が特徴です。


   昭和の栄


   姫白菊


   武蔵野


   曳馬乙女


   初秋


   皇玉

   
   四国紅







菊薫る秋

2022-11-20 21:58:32 | 植物
 色鮮やかに菊の花、とわが家の菊も咲き出しました。大輪でなく小粒ですが咲き出すと黄色が見事で気に入っています。
わが家の墓、家内の実家の墓へと供えてきました。一方は多摩ニュータウンなので千葉から都心を抜けて稲城までですからかなりの距離ですが
渋滞が無ければ順調に往復するところですが、行楽期か三鷹料金所前からの渋滞で時間を費やしました。