こんにちわ、ヒロスズキです。
最近ヒラスズキを釣ってません、
今週末も波ナシ・・・ヒラスズキは我慢
アオリイカが食べたいので、エギングに行きますか
昨日ポットベリーでダンちゃんに状況を聞いたところ「牛深か西海岸でしょう」との事
でも西海岸でエギングの場合、完全ボウズの可能性が高いし、釣人も多そうなので東海岸でメバルを釣ってエギングをすることにします。
ちょっと奥の漁港からスタート
これは明るくなってからの写真ですが、堤防には街灯が無く真っ暗です
とりあえず堤防の先端からエギング、ガラ子はメバリング、アジキャロスワンプを投げますが、2人ともノーバイト
イカを諦め、ライトタックルに持ち替えます。
堤防の手前に道路の街灯の光が届いているので、様子を伺うと、なにやら魚っ気が
でも最干から2時間、まだ激浅
水深20cmぐらい?
アジリンガーをキャストすると、着水と同時に「ばしゃっ」
セイゴ??
エラ洗い一発で、フックアウト
少し時間を空けて、キャストすると
17cmぐらい、リリースですね~
ガラ子を呼び、ポイントを譲ります
しかしアタリません
試しに私がキャストすると
23cm
悩んだけどリリースしときます。
こんにちわ、ガラ子です
同じ場所にキャストしてるのに、なんで~~
腕の差?それともワームの差??
アジリンガーに変えてもらうと
主人のと長さは同じですが体高が
やっぱりワームの差(笑)
久々の20UPなのでここからキープすることに
キープサイズを含めドンドン釣れます
そして遂に主人にヒラが
ヒラヒラのヒラセイゴですけど(笑)
最後はもちろんコレ
この後は明るくなり、ガラカブ(小)の大爆発
いい加減にガラカブ虐めを止め、2人でエギング、ランガンしますヨ
何カ所か移動しますが、墨跡もありません。もちろんノーバイト
最後に、よくイカを狙う漁港に
車を停め、帰ろうとする2人組に声をかけると
「もしかしてガラ子さんですか?」
え~~大物釣りブログの〇〇〇さんじゃないですか!!
いつも拝見させていただいてますm(__)m
我家のブログを見ていただいて、先週の鹿児島での貧果も御存じでした
楽しくお話させていただき、もちろん釣情報も
おまけに安くてボリュームたっぷりの定食屋まで教えていただきました
最後の漁港には墨跡はあったものの、釣れたのはベイトのイワシのスレがかりだけ・・
11時過ぎまで粘ったんですけどね~
お土産はメバルだけ、と寂しいので食事して帰る事に
もちろん先程教えていただいた定食屋へ
本日休業