予定では最終便で帰るようにしていました。
チョットしたハプニングが有り最終便に乗れず、壱岐残留が決定
じゃあ夕マヅメにジグアジングに再挑戦
初めて風が無く、底取りが上手く出来ます
昨日までの爆風とは大違い
でも釣れたのは
オコゼ(高級魚らしいですね)
主人のジグにスレ掛かり
ここは来年の2月にリベンジ決定です
夜の部は今林隊長のアドバイス通り、〇港へ
テルさんも、お土産確保ならココとお勧めです
堤防に着くと「ピチャピチャ、パチャパチャ」活性が高そうですヨ
覗きこむと「アジ~~~!」
しかもサイズが違います、20~30cmがウヨウヨ
もちろん私のタックルを先に準備してもらい、1投
「コンッ」とアタリます
2投目も「コツッ」
3投目はアタリなし、スレちゃいましたか?
準備の出来た主人がキャスト「バシャバシャバシャ」
スポ~ンと抜き上げられたのは
27cmのアジ
久々の登場、もう会えないと思ってました
2投目も
主人が5匹ぐらい釣った頃、ようやく私にも
25cm程ですがホッとしました
その後はスレたのと時合から外れたんでしょうか?
ポツリポツリと釣れる程度・・・
主人がランカーサイズありそうなシーバスを掛けてバッシャンバッシャン大騒ぎ、タモを伸ばしたところでラインブレイク
面白かった様ですが、確実にアジは散っちゃいました
釣れなくなったし、釣人は次々に来るし、寒いし、移動します
何ヶ所か周りましたが、パッとした所は有りませんでした・・・
仮眠して、朝マヅメの一発に期待しましょう! ガラ子