今日はKさんにお世話になり、タイラバ&ジギングへ
朝7時、ゆっくり目の出船
風が強いので、風裏を探しながらの釣りです。
先ずは
コレから(笑)
岸寄りの20mを流してると
「コッコツ」から「ガガガ~!」
ドラグを鳴らしてくれます
久しぶりの良型マダイの引きを楽しみながら
60UP
次の流しでも「ガガガッ!」
さっきよりもドラグが「ジィ~~~!」
これは80UPか?
なんて妄想してると「フッ?」
針ハズレ・・・
しばらくしてKさんが、タイラバでヤズを釣ったところでジギングへ
NEWタックルで重たいジグを落として、シャクって
落として、シャクって・・・
まったくアタリません
もう腕がパンパン
あっさりギブアップ
こんばんは、ヒロスズキです。
ガラ子は早々にリタイアしましたが、今日はデッカいジグで青物釣るまで終われませんヨ
腕がパンパンになる頃、遂に青物のボイルが始まりました
が、ジグを落としても喰いません
プラグも持ってきてません
トップでボッコボコ出そうなんですけどね~
仕方なく重たいジグをキャストします。
20mほどしか飛びませんが、ボイルの横に落ちると「ガツッ!」
追いアワセを入れ、ジャンジャン巻いて?
ジャンジャン巻ける?
最後は抵抗しましたが
シャークですか
次にボイルの横に落ちで、シャクってシャクって「ゴンッ!」
今度は、少しドラグが鳴りながら
ハマチ
リーダーを確認して、再びボイルの横に落ち、ジャカジャカ巻いて、フォールに「ガツッ!」
スルスル寄って来ましたが、見えた魚影は大きいですヨ
リーダーが入る寸前に走り出しました
ドラグを締め、再び寄せます。
90あるかな?
タモ入れしようとすると、再び走ろうとするのを強引に止めると「ブチッ?」
ラインブレイクか?
リングが破断してました
リーダーだけじゃなく、リングも確認しとかなんだったです
その後は、ボイルも治まり終了
港に戻って、そのまま熊本市内へ
ポイント富合店で
AIMSの展示会が行われてますから
今林隊長と橋本代表から話を聞いてるウチに・・・
ガラ子がヒラロッドを買っちゃいました
ブラックアローの110MH
猫に小判にならないよう、頑張りましょう(笑)