今日もどこかで・・殿様釣り♪

ほぼ毎週、熊本天草方面に主人と一緒にルアー釣りに出かけてます。

大分遠征??

2015年03月13日 | ルアー

只今、大分から帰って来ました。

今回は息子の就職前に、家族揃っての旅行。

杉乃井ホテルで遊んできました

途中の道の駅で

大分名物「とり天」で、お腹いっぱい

 

ホテルから望む別府湾、遠くに関サバ、関アジが居るんだろうな~

温泉プールでのんびり

夕食はバイキング

ダイエットは明日から

娘は全デザートを制覇、「吐きそう」だって

 

イルミネーションも派手でした

もう一度温泉に入って、おやすみなさい

 

これだけで終わるハズなく、午前4時のアジ狙い(笑)

近くの漁港(昨晩イトコにポイントを聞いてました。)

魚っ気なく、大分市内へ移動

キレイに朝日が昇りました

でも寂しい背中が語るノーバイト

ホテルまで1時間以上かかるので、朝食に間に合うよう慌てて戻りましたヨ

朝食もバイキングでお腹いっぱい、ダイエットは明日から(笑)

 

久しぶりの家族旅行、楽しかった~

また行けるかな?  ガラ子

 


そろそろノッコミ?

2015年03月09日 | ルアー

おはようございます。今日も朝帰りのガラ子です(笑)

本当なら昼帰りのハズだったんですが・・・

 

そろそろマダイがノッコんでないかな?

朝マヅメから満潮までの上潮で狙っちゃおうかな??

とりあえずメバルを釣ってボウズを逃れて、と言う事で日曜日の夕食を済ませ出発です

いつもの堤防には2人いたので、他を探します

 

街灯を捜して車を走らせていると、小さな堤防を発見

風も無く、波も無く、ライズも無し

ながら、ファーストフィッシュは、わ・た・し

極小です(笑)

まったく続かないので移動します

 

以前ガラカブが爆釣した漁港に到着

主人が様子を伺いに・・

しばらくして魚を下げて戻って来ました。

アジです!!

私も準備を整えGO

すぐに釣れたんですけど

尻尾のところが奇形なので、リリース

その後はアジは釣れず、小メバルのみ


いつもの堤防に戻ってみると、1人帰ってます

外側に入れて貰うと、そこから爆メバル(主人が)

10cm~21cmまででしたが、ずっと釣れ続けてます

キャストした瞬間にロッドが曲がっている感じ


場所を代わってくれたり、ルアーを入れ替えてもらったり、タックルごと代えて貰ったり

色々やって私も全部で20匹ぐらい釣りましたよ

タックルごと代えた時が良かったです。やっぱり高級タックルは違いますネ

軽いし、アタリは分かり易いし・・・

宝くじが当たったら買おうかな?

 

3桁釣れるんじゃ?って勢いでしたが、午前2時前雨が降り出し、2時半には本降りになったので撤収

なのでノッコミ狙いは中止です

次回はヒラスズキ?それともマダイ?はたまたメバル?

ガラ子  



チョ~早起き?イエイエ長い夜。

2015年03月05日 | ルアー

先程、小物釣りから戻って来ました。朝の早いガラ子です。

寝むっ

でも娘の弁当を作らないとですね・・・

 

今朝の風は北のち北東、波2⇒1mなので主人も早々にヒラスズキを諦めました。

本当はアジ狙いで釣行したかったのですが、朝までに帰るとなると、満潮のタイミングと合わないためメバリングに決定

夕食を済ませ、最干までの短い時合の釣行です

午後11時すぎに到着、満潮が8時27分(本渡港)なので、かなり引いてますね~

ライズも殆んどありません

 

しかし私が手袋を忘れ、車に取りに戻ってる間に主人が

サクッと1投目で釣ってました

 

あっ今回私は月下美人、主人はアジリンガーでスタートしてます

主人が4匹目を釣った時、ようやく私に

お約束すぎます(笑)

 

 

今日一の21cmやら

ガリガリのセイゴちゃんやら、主人が10匹ぐらい釣った頃ようやく

本命ゲットです

腕の差なのか?ルアーの差なのか?

ルアーを付け替えてみます

じゃ~ん!17cmぐらい

でもこれを釣る間に、主人は4連発(小メバルですけど)

主人曰く「月下美人は硬くてズレないので、手返し良く釣れる」そうです

 

最干潮に近づき、段々アタリが少なくなり最後私に

私の今日一19cm

何となくメバルの釣り方が解ってきたような気が???

 

前来た時に比べ、数もサイズもダウン

やっぱり満潮前後がイイようです

あと月夜って言うのも悪かったのかな?雲が晴れて月の光があたりだして釣れなくなった気も??

もう一度条件の良い日にチャレンジします。  ガラ子

 


ヒラスズキ釣りたし・・

2015年03月01日 | ルアー

こんばんわ、ヒロスズキです。

早いもので、もう3月

1ヶ月ちかくヒラスズキに行ってません。

サラシの広がる海に向かう高揚感を!

 

今日は雨のち曇り、北東の風⇒北風⇒北西の風、波は1.5mのち2.5mの予報

ベストな条件では無いですけど、もう我慢の限界です

 朝マヅメ

サラシなし!さすが北東の風

このサラシで釣る技量はありません

 

今日はベテランのアングラーとお会いしました。

その方はマルスズキを年間200本以上釣られてるんですが、ヒラは始めて2ケ月、まだ釣ったことはないそうです。

で、そのタックル、モアザンブランジーノにステラSWで計18万円ナリ

「入門用を買っても、結局イイのが欲しくなるから」

羨ましすぎます

ミーハー(死語?)なもので、持たせて頂きました・・欲しい~~~

(無理なのは、分かってますヨ)

その方は、サラシを求めて移動されました。

 

我が家は風向きが変わってからのサラシを待ちます

午前10時を過ぎるころ

北風が吹き、波が立ち始め、ガラ子も波にビビッてます(笑)

サラシもバッチリ

でもベイトは寄って来ず、結局ノーバイト

雨と飛沫でビチョ濡れですが、ルアーのロストは無かったし、波の予測は当たったし、次につながる釣行になるハズです

来週頑張ります