美”富士の山写真放浪記
2015年8月2日(日)仕事がやっと終わったよ!
さぁ、待ちに待った富士の山さんへ行っています。
本当は、一眼レフカメラを買って腕の悪さをカバーしたかったんですが、軍資金の懐具合からまた今度にすることにしました。(*´∀`*)
よっしゃ~、いきまっせ!
21時出発。新しい相棒「デミーオ」さん、よろしくたのんまっせ!
阪神高速から名神高速に乗り換え、東名高速へと!
一路富士ICを目指しデミーオは行く。快適やね~~~~~
と言う事で、休憩三回02時富士ICを降り田沼湖へGo!
8月3日朝4時半より日の出を待つ。
富士山がモヤに薄く包まれています。
田沼湖の朝日です。
朝日が昇る直前に、なんとか見えていた富士山がモヤに完全に包まれてしまい、影だけがスクリーンのように写っています。

初日から富士山が見えません。
いつになったら美しい姿を現してくれることやら。
でも海側からなら見えるかもと、日本平へ向かうことにしました。いいお天気なんですよ。
日本平です。

ここには悲しい物語があります。
「赤い靴」の童謡の銅像がありました。

この歌の悲しい意味が書かれてありました。
実在した親子を基に書かれ、北海道の開拓に移住し、その生活の困難さからアメリカ人宣教師夫妻に少女かよは預けられ、宣教師夫妻が本国に帰ることになった際、少女かよは結核に侵されており東京の鳥居坂の協会に預けられ、そののち9歳でなくなったとのこと。
母親のきみは、娘かよは宣教師と船でアメリカに行ったと思い込んだまま、かよに会えむまま一生を終えたそです。
・・・・肝心の富士山ですが・・・・・・・いい天気なんですが・・・・・・見えません。

では、三保の松原へ行ってみよう。

いや~暑いです。観光の方も多いですね。
綺麗な海ですが、砂が黒いんですね。

先っちょへ行ってみようと松林を歩きました。

松林の遊歩道を抜けました。
えっ、えっ?まだそんなにあるの?????
もうすでに、汗だくだく状態。
涼太papa「危険!」と考え、あえなく断念、駐車場へ戻りました。
車に乗ってエアコン全開でなんとか体調が戻り、また富士へ戻ることとしました。
その前に昼ご飯・・・・・食欲だけは健康体です。(*´∀`*)
清水漁港へGo!

ここで生しらす丼定食を食べました。ウマカッタ!!!

お腹もいっぱいになったし、あとは富士山の機嫌が良くなってくれるだけやな!と富士へ車を走らせました。
富士へ戻っても富士は見えません。
白糸の滝を観光することにします。


すごい水量です。
白糸の滝は、日本全国にありますね。
軽井沢、宮城、近畿、・・・・
その中でも群を抜く壮大な滝です。
水量も多く、見ているだけでもマイナスイオンを貰うことができました。
隣にも大きな滝がありましたので紹介します。
音止の滝
25mの高さから豪快に流れ落ちる男っぽい滝でした。

ここで富士山がなぜ見えないのか?晴れているのにどうなっているんやろ!と、登ってみることにしました。
水ヶ塚から五合目へ登ろうとしたら、許可車以外登れなくなっていました。
駐車場に車を置いて、シャトルバスで五合目へ上がる以外ないそうです。
というわけで、裏スポットの道で、二合目まで登りました。
水ヶ塚駐車場はこの通りです。

この通り、真上の富士山が全然見えません。
2合目に行ったら、もう危険状態 なんも見えません。

富士山の地肌って黒い土やねんな~。
これはダメと、湖に向けて戻ることにしました。
アイスが食べたかったので、朝霧高原ミルクランドへ。

もう夕方前でしたが、アイスクリームのお店前は順番待ちでした。
やっと買えました。

うっ・・・・ま~~~~~イ!!!!!!
濃厚な味とはこのことなんや!
牧場の乳製品はメッチャ濃くて美味しいです。☆ヽ(最´∀`高)ノ★
デザートも食べたし、本日の宿泊地(車中)本栖湖へGo!
夕食は本栖湖湖畔にある本陣というお食事処で、ほうとう定食を食べました。

ほうとうは、甲州郷土料理で、武田信玄が戦陣料理として食べられたことから今に伝えられた料理とのこと。
ほうとうは、うどんに慣れた大阪人にとって物足りないものを感じますが、出し汁は味噌味の中に南京の甘みが出たまろやかな味でした。
お水は富士山の水だそうです。

8月3日20時より、本栖湖で花火大会があります。
さぁ、花火の場所探しと、寝場所を探そう。
湖畔反対側に車も止めれるスポットを見つけました。
今日はここで、過ごすことにします。
では少しですが、花火写真を紹介します。





ちなみに、この花火撮影は湖畔反対側から撮ったものです。
おやすみなさ~い。
8月4日早朝4時、全然見えません。
霧?靄?が出ています。


本栖湖駐車場へ行き、身体と洗顔、歯磨きをし、肌着、服を着替え身だしなみOK!

朝のウォーキングにブラブラと公園を散歩!
おや?紫陽花が?

梅雨時期やのに、やはり涼しいからかな?
おや?おや? コスモス?
秋やがな?

2ヶ月以上の季節差があるやない?
おやおや?

与謝野晶子の歌碑があります。
ここから綺麗な富士山を見て、歌ったんでしょうね。
今日は富士山が見えませんので、写真場所下見と観光をすることにします。
そろそろ長くなりすげましたので、パート2へページを変えたいと思います。
さてさて、この先富士山は機嫌を直してくれるものやら?
パート2にて、お楽しみください。
ではでは~
2015年8月2日(日)仕事がやっと終わったよ!
さぁ、待ちに待った富士の山さんへ行っています。
本当は、一眼レフカメラを買って腕の悪さをカバーしたかったんですが、軍資金の懐具合からまた今度にすることにしました。(*´∀`*)
よっしゃ~、いきまっせ!
21時出発。新しい相棒「デミーオ」さん、よろしくたのんまっせ!
阪神高速から名神高速に乗り換え、東名高速へと!
一路富士ICを目指しデミーオは行く。快適やね~~~~~
と言う事で、休憩三回02時富士ICを降り田沼湖へGo!
8月3日朝4時半より日の出を待つ。
富士山がモヤに薄く包まれています。
田沼湖の朝日です。
朝日が昇る直前に、なんとか見えていた富士山がモヤに完全に包まれてしまい、影だけがスクリーンのように写っています。

初日から富士山が見えません。
いつになったら美しい姿を現してくれることやら。
でも海側からなら見えるかもと、日本平へ向かうことにしました。いいお天気なんですよ。
日本平です。

ここには悲しい物語があります。
「赤い靴」の童謡の銅像がありました。

この歌の悲しい意味が書かれてありました。
実在した親子を基に書かれ、北海道の開拓に移住し、その生活の困難さからアメリカ人宣教師夫妻に少女かよは預けられ、宣教師夫妻が本国に帰ることになった際、少女かよは結核に侵されており東京の鳥居坂の協会に預けられ、そののち9歳でなくなったとのこと。
母親のきみは、娘かよは宣教師と船でアメリカに行ったと思い込んだまま、かよに会えむまま一生を終えたそです。
・・・・肝心の富士山ですが・・・・・・・いい天気なんですが・・・・・・見えません。

では、三保の松原へ行ってみよう。

いや~暑いです。観光の方も多いですね。
綺麗な海ですが、砂が黒いんですね。

先っちょへ行ってみようと松林を歩きました。

松林の遊歩道を抜けました。
えっ、えっ?まだそんなにあるの?????
もうすでに、汗だくだく状態。
涼太papa「危険!」と考え、あえなく断念、駐車場へ戻りました。
車に乗ってエアコン全開でなんとか体調が戻り、また富士へ戻ることとしました。
その前に昼ご飯・・・・・食欲だけは健康体です。(*´∀`*)
清水漁港へGo!

ここで生しらす丼定食を食べました。ウマカッタ!!!

お腹もいっぱいになったし、あとは富士山の機嫌が良くなってくれるだけやな!と富士へ車を走らせました。
富士へ戻っても富士は見えません。
白糸の滝を観光することにします。


すごい水量です。
白糸の滝は、日本全国にありますね。
軽井沢、宮城、近畿、・・・・
その中でも群を抜く壮大な滝です。
水量も多く、見ているだけでもマイナスイオンを貰うことができました。
隣にも大きな滝がありましたので紹介します。
音止の滝
25mの高さから豪快に流れ落ちる男っぽい滝でした。

ここで富士山がなぜ見えないのか?晴れているのにどうなっているんやろ!と、登ってみることにしました。
水ヶ塚から五合目へ登ろうとしたら、許可車以外登れなくなっていました。
駐車場に車を置いて、シャトルバスで五合目へ上がる以外ないそうです。
というわけで、裏スポットの道で、二合目まで登りました。
水ヶ塚駐車場はこの通りです。

この通り、真上の富士山が全然見えません。
2合目に行ったら、もう危険状態 なんも見えません。

富士山の地肌って黒い土やねんな~。
これはダメと、湖に向けて戻ることにしました。
アイスが食べたかったので、朝霧高原ミルクランドへ。

もう夕方前でしたが、アイスクリームのお店前は順番待ちでした。
やっと買えました。

うっ・・・・ま~~~~~イ!!!!!!
濃厚な味とはこのことなんや!
牧場の乳製品はメッチャ濃くて美味しいです。☆ヽ(最´∀`高)ノ★
デザートも食べたし、本日の宿泊地(車中)本栖湖へGo!
夕食は本栖湖湖畔にある本陣というお食事処で、ほうとう定食を食べました。

ほうとうは、甲州郷土料理で、武田信玄が戦陣料理として食べられたことから今に伝えられた料理とのこと。
ほうとうは、うどんに慣れた大阪人にとって物足りないものを感じますが、出し汁は味噌味の中に南京の甘みが出たまろやかな味でした。
お水は富士山の水だそうです。

8月3日20時より、本栖湖で花火大会があります。
さぁ、花火の場所探しと、寝場所を探そう。
湖畔反対側に車も止めれるスポットを見つけました。
今日はここで、過ごすことにします。
では少しですが、花火写真を紹介します。





ちなみに、この花火撮影は湖畔反対側から撮ったものです。
おやすみなさ~い。
8月4日早朝4時、全然見えません。
霧?靄?が出ています。


本栖湖駐車場へ行き、身体と洗顔、歯磨きをし、肌着、服を着替え身だしなみOK!

朝のウォーキングにブラブラと公園を散歩!
おや?紫陽花が?

梅雨時期やのに、やはり涼しいからかな?
おや?おや? コスモス?
秋やがな?

2ヶ月以上の季節差があるやない?
おやおや?

与謝野晶子の歌碑があります。
ここから綺麗な富士山を見て、歌ったんでしょうね。
今日は富士山が見えませんので、写真場所下見と観光をすることにします。
そろそろ長くなりすげましたので、パート2へページを変えたいと思います。
さてさて、この先富士山は機嫌を直してくれるものやら?
パート2にて、お楽しみください。
ではでは~
腕がいいんですね~、コンデジでこんなに綺麗な写真が撮れるなんて。
赤い靴の銅像、北海道では小樽にあります。
それから東京では麻布十番に。
横浜にもありますから 私のいく先々に~~
車中泊、暑くなかったですか?