10月14、15、16日の2泊3日(正確には2車中泊3日かな)
大山の朝日~紅葉から始まり、境港のミズキ鬼太郎ロード~海鮮丼、松江城~宍道湖、日御碕~出雲大社の4シーンを予定して、パチリ旅を計画しました。
今回は全工程、晴天に恵まれ爽やかな秋を楽しむことができました。
前回の富士のような気負いもなく、いつもの「なすがま~ま~、ブ~ラブ~ラ無理せずお金をあまり使わず」
行くことができました。
その第一弾、
大山~蒜山の朝を紹介します。
まずは蒜山高原から、
しらっと、夜が開けてきました。
ワオー!
明け方5度、寒っむ!と思っていたら、雲海が出ておりました。
幻想的な風景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/bfd5d99dc76c45cce3653feb808794d3.jpg)
ちょっと、周りをぼかして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/28e14b36c4948f29e45d6cc51ad4d070.jpg)
さぁ、大山の日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/1fe76bbc85b2558c9bcd15de48c9573d.jpg)
エネルギーを充電できますね。
それでは、大山のいろんな顔を紹介します。
蒜山側から、朝日に照らされ、目覚めた大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/f642bea990139b6f728ca4ca8185b643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/5a8d2ef0183613a11834a76af646e32a.jpg)
蒜山高原ホテルと大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/ed1e3f362b1f946a7826c806284c26ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/bd7b77266e503f4256c2591bf9b85868.jpg)
本当は、帰りにもう一度大山へ戻り、夕焼けを撮りたかったです。
それは、また次回旅の時にします。
雪がかかった早春に行きたいですね。
ではでは~
大山の朝日~紅葉から始まり、境港のミズキ鬼太郎ロード~海鮮丼、松江城~宍道湖、日御碕~出雲大社の4シーンを予定して、パチリ旅を計画しました。
今回は全工程、晴天に恵まれ爽やかな秋を楽しむことができました。
前回の富士のような気負いもなく、いつもの「なすがま~ま~、ブ~ラブ~ラ無理せずお金をあまり使わず」
行くことができました。
その第一弾、
大山~蒜山の朝を紹介します。
まずは蒜山高原から、
しらっと、夜が開けてきました。
ワオー!
明け方5度、寒っむ!と思っていたら、雲海が出ておりました。
幻想的な風景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/bfd5d99dc76c45cce3653feb808794d3.jpg)
ちょっと、周りをぼかして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/28e14b36c4948f29e45d6cc51ad4d070.jpg)
さぁ、大山の日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/1fe76bbc85b2558c9bcd15de48c9573d.jpg)
エネルギーを充電できますね。
それでは、大山のいろんな顔を紹介します。
蒜山側から、朝日に照らされ、目覚めた大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/f642bea990139b6f728ca4ca8185b643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/5a8d2ef0183613a11834a76af646e32a.jpg)
蒜山高原ホテルと大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/ed1e3f362b1f946a7826c806284c26ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/bd7b77266e503f4256c2591bf9b85868.jpg)
本当は、帰りにもう一度大山へ戻り、夕焼けを撮りたかったです。
それは、また次回旅の時にします。
雪がかかった早春に行きたいですね。
ではでは~
次々と楽しみを膨らませて、素敵な写真ですね。
車泊の写真旅行、男の方だからできる楽しみ方ですよね。
最近そういう方が増えてきているみたいですが、いいですねぇ~~、思いのままにシャッターを切る旅、私はブログを拝見しながら楽しませていただきます。
こんな楽しみ方もありですよね。
もう、富士の時のような9日間の旅はできないかもしれませんが、2泊までだったら気ままに行くことができますので、これからも楽しみにしていてください。
ではでは~