美”富士の山写真放浪記 パート2 の始まり始まり~ぃ。
8月4日今日も富士山はご機嫌ななめのようなので、写真ポイントの下見や観光をすることにしました。
本栖湖同様、富士の裾野は靄がかかって時々走りにくいです。
皆さんもご存知、「青木ケ原の樹海」を走りました。

薄暗くモヤで包まれ、原生林から人影が・・・・・・車のバックミラーに・・・・・髪の長い女の人が・・・・・・ (ΦωΦ)フフフ… と、想像させてしまう物騒なところ?です。
でも、道路自身は交通量のある道です。
山中湖へ行ってみました。
うわ~、観光地や。
おや!
白鳥の遊覧船。

おや?あの小さいのは?
あれは?・・・・

本物の白鳥やない?
今日も、いいお天気になりました。
でも、相変わらず富士山は見えません。

よ~し、富士の五合目へ登ってみよう。
自家用車は登れなかったので、水ヶ塚駐車場へ行ってバスに乗ることにします。
富士五合目です。
やはり、モヤが凄いですね。

あっ、郵便ポストが?

そうだ学生時代、修学旅行できたときにここから家にはがきを出したんやっけ。懐かしい思い出です。
あっ、馬だ!

みんな、写真撮ってるよ。
みんな、ここから山頂へ登っていくんやな。

私は無理で~す。
(でもね、ほんとは山頂からの日の出を撮りたかったんです。)
富士山の神社です。

自動おみくじもあります。

「下界は何も見えず。」と、短い時間でしたが戻ることにします。

お昼は鱒定食をいただきました。
写真を撮り忘れましたが、このあと大変なことが起こりました。
忍野八景です。
着いたとたん、雷と富士の方では、稲光が走ります。
大雨が降らなければいいんですが?



お豆腐に辛子味噌をつけて食べました。
オイシ~い!
しかし、どこもかしこにもウジャウジャいる中国の方の常識のない行動には、頭にきますね。



でも、ここの透き通った湧水の池に心洗わせていただき、怒りが収まりました。
雨も降らず良かったです。
後で思ったことですが、この雷が富士のモヤを蹴散らしてくれるとは思いませんでした。
この頃からお腹の調子が悪くなってきました。
腹痛と下痢が続き、河口湖半の無料駐車場のトイレ(とても綺麗に管理されています)で、一夜を過ごすこととなりました。あれっ?アレッ?トイレで一泊してないよ!(*´∀`*)
夕方、富士山が姿を現しました。でも、薄くモヤっていますが。

夕暮れの街明かりと富士山と題して、写真を撮りました。

河口湖の上の峠から撮りました。
もう少し河口湖が見えたらよかったんですが。
では、おやすみなさい。
8月5日早朝3時、起きたら湖は霧に包まれていました。
あぁ、今日も見えないか?と、何気なく上を向いたら富士山が浮かんで見えます。
これはえらいこっちゃ!と、一目散に田貫湖へ走りました。
1日目に撮れなかった富士の日の出を。(ちなみに今月のダイヤモンド富士は8月22日前後です)
田貫湖キャンプ場駐車場へ着いたのが4時、もう先に来ている人たちはカメラと三脚を出して用意をしていました。
私は着くなりトイレ!です。ここのトイレもバイオ何チャラで、そして何より綺麗に管理されています。
そして、カメラと三脚を持って湖畔遊歩道を歩いて前回と同じ場所へ入りました。
よく見たら、この前来ておられた方々でした。
今日は挨拶をし、皆さん毎朝来ていることや、ダイヤモンド富士の日程やら、夏は富士山はモヤであまり綺麗に出てくれない。
見えるほうがラッキーということも言っておられました。
それでは、田貫湖からの富士山の日の出をどうぞ!

電球セットで、青くしてみました。

富士山の裾が明るくなってきました。

出てきました。
感動ですね。胸が熱くなります。

電球で日の出を撮ってみました。

陽の光が強くなってきました。

最後ですが、太陽の強烈な光を上手く調節できず、ゴーストを出してしまいました。

いかがでしたか?
10分ほどでしたが、いいものを撮ることができました。
でも、薄くですがモヤがかかっています。もっとモヤが晴れるといいな!
今日は色々なところを廻ってみよう。
海側の裾野からぐる~っと巡る事に。
先ずは
茶畑と富士1

茶畑と富士 2

水ヶ塚駐車場から

雲が出てますが見えています。
二の塚から

フジ自衛隊駐屯地付近から

御殿場 乙女峠から
麓の畑から

山頂のゴルフ場から

山中湖へ戻る道中

さぁ、今日は宿泊所の確保を!
河口湖の花火大会なので取れるかな?
河口湖の旅館組合へTELすると、今日はお祭りなので1万円ぐらいのところが1万6千円ぐらいします。
一番安いところでだそうです。
ホテル、旅館はあきらめ、民宿、ペンションを狙うが、音楽祭とかスポーツ祭とかがあり、全然空いていません。
少し離れた国道139号線富士パノラマライン沿いに鳴沢富士緑の休暇村が空いていたのでゲットしました。
夕食なしの朝食アリで7500円、こんなものかな。
でも、いいでしょ、正面に富士山が見れます。

ここには宿泊者は無料で入れるスーパー銭湯が付いています。
そこに無料ではいれます。
そこの露天風呂からの富士山は、絶景です。
実は、昨日もここで入りました。
そのときは、富士山は暑いモヤの中で見えませんでした。
入場して一目散に「ゆるるの湯」へ入り、頭にタオルを乗せて「いい湯だな!」を口ずさみました。
そして、部屋のクーラーで体を冷やしたあと、河口湖湖畔の蕎麦屋さんで夕食を取ったあと、そこの駐車場に車を置かせていただき、花火会場が見える位置に三脚をセットし打ち上がるのを待ちます。
河口湖の花火大会の写真です。





早く出ないと車が出れなくなるので、15分ほど前に車へ戻り休暇村へ戻りました。
そして、今度は休暇村の大浴場でヒトッ風呂浴び、富士山を見たらよりはっきりしたように見えます。
明日は、早朝から河口湖からの日の出を撮ることにします。
8月6日3時半起床。
河口湖 オルゴールの森裏の遊歩道に三脚をセットし写真を撮ることにしました。
あれっ!?
裏山の方から明るくなってくるよ?
日の出は?・・・・
5時頃やっと明るくなり、富士山は驚くような姿を魅せてくれました。
一糸まとわぬ美しい素肌を惜しげもなく魅せる、まるで「ミロのビーナス」のような・・・・・
もう感激して、手が震えてきました。
では、富士の朝焼け 「赤富士」です。



私のコンデジでは、ここまでしか綺麗に撮れません。
いやぁ、ビューティフル Mt.FUJI を見ることができました。
休暇村へ戻り、大浴場の露天風呂から富士を見ながら疲れを癒せたことに感謝!!
さぁ、今日は美”富士を撮りまくるぞ!とホテルをチェックアウト。
さぁ、山中湖から富士を撮ろうと走って行きました。
これは休暇村を出て、コンビニ前から撮ったものです。
雲なのかモヤなのかどんどん近づいてきます。

山中湖についたときには・・・・・・・残念です。
モヤに覆われてしまいました。
山中湖花の都公園へ行きました。

あの雲さへなかったらな。
富士山は、分厚い雲の衣をまとってしまいました。
ひまわり畑が!

百日草の花畑が!

睡蓮が、

花をまとった自転車で、若者たちが賑やかに遊んでいます。


広大な花園ですね。

肩車をしている親子が、楽しそうですね。

向日葵です。

180度パロラマで撮ってみました。

また、帰りにソフトクリームを食べてしまいました。
富士山はもう見れないのか?
おーちゃんと会う約束の日は8月7日やな。
箱根の芦ノ湖でも観光して、東京に向かうことにします。
・・・ということで、パート2は閉じ、パート3へ移ります。
ではでは~
8月4日今日も富士山はご機嫌ななめのようなので、写真ポイントの下見や観光をすることにしました。
本栖湖同様、富士の裾野は靄がかかって時々走りにくいです。
皆さんもご存知、「青木ケ原の樹海」を走りました。

薄暗くモヤで包まれ、原生林から人影が・・・・・・車のバックミラーに・・・・・髪の長い女の人が・・・・・・ (ΦωΦ)フフフ… と、想像させてしまう物騒なところ?です。
でも、道路自身は交通量のある道です。
山中湖へ行ってみました。
うわ~、観光地や。
おや!
白鳥の遊覧船。

おや?あの小さいのは?
あれは?・・・・

本物の白鳥やない?
今日も、いいお天気になりました。
でも、相変わらず富士山は見えません。

よ~し、富士の五合目へ登ってみよう。
自家用車は登れなかったので、水ヶ塚駐車場へ行ってバスに乗ることにします。
富士五合目です。
やはり、モヤが凄いですね。

あっ、郵便ポストが?

そうだ学生時代、修学旅行できたときにここから家にはがきを出したんやっけ。懐かしい思い出です。
あっ、馬だ!

みんな、写真撮ってるよ。
みんな、ここから山頂へ登っていくんやな。

私は無理で~す。
(でもね、ほんとは山頂からの日の出を撮りたかったんです。)
富士山の神社です。

自動おみくじもあります。

「下界は何も見えず。」と、短い時間でしたが戻ることにします。

お昼は鱒定食をいただきました。
写真を撮り忘れましたが、このあと大変なことが起こりました。
忍野八景です。
着いたとたん、雷と富士の方では、稲光が走ります。
大雨が降らなければいいんですが?



お豆腐に辛子味噌をつけて食べました。
オイシ~い!
しかし、どこもかしこにもウジャウジャいる中国の方の常識のない行動には、頭にきますね。



でも、ここの透き通った湧水の池に心洗わせていただき、怒りが収まりました。
雨も降らず良かったです。
後で思ったことですが、この雷が富士のモヤを蹴散らしてくれるとは思いませんでした。
この頃からお腹の調子が悪くなってきました。
腹痛と下痢が続き、河口湖半の無料駐車場のトイレ(とても綺麗に管理されています)で、一夜を過ごすこととなりました。あれっ?アレッ?トイレで一泊してないよ!(*´∀`*)
夕方、富士山が姿を現しました。でも、薄くモヤっていますが。

夕暮れの街明かりと富士山と題して、写真を撮りました。

河口湖の上の峠から撮りました。
もう少し河口湖が見えたらよかったんですが。
では、おやすみなさい。
8月5日早朝3時、起きたら湖は霧に包まれていました。
あぁ、今日も見えないか?と、何気なく上を向いたら富士山が浮かんで見えます。
これはえらいこっちゃ!と、一目散に田貫湖へ走りました。
1日目に撮れなかった富士の日の出を。(ちなみに今月のダイヤモンド富士は8月22日前後です)
田貫湖キャンプ場駐車場へ着いたのが4時、もう先に来ている人たちはカメラと三脚を出して用意をしていました。
私は着くなりトイレ!です。ここのトイレもバイオ何チャラで、そして何より綺麗に管理されています。
そして、カメラと三脚を持って湖畔遊歩道を歩いて前回と同じ場所へ入りました。
よく見たら、この前来ておられた方々でした。
今日は挨拶をし、皆さん毎朝来ていることや、ダイヤモンド富士の日程やら、夏は富士山はモヤであまり綺麗に出てくれない。
見えるほうがラッキーということも言っておられました。
それでは、田貫湖からの富士山の日の出をどうぞ!

電球セットで、青くしてみました。

富士山の裾が明るくなってきました。

出てきました。
感動ですね。胸が熱くなります。

電球で日の出を撮ってみました。

陽の光が強くなってきました。

最後ですが、太陽の強烈な光を上手く調節できず、ゴーストを出してしまいました。

いかがでしたか?
10分ほどでしたが、いいものを撮ることができました。
でも、薄くですがモヤがかかっています。もっとモヤが晴れるといいな!
今日は色々なところを廻ってみよう。
海側の裾野からぐる~っと巡る事に。
先ずは
茶畑と富士1

茶畑と富士 2

水ヶ塚駐車場から

雲が出てますが見えています。
二の塚から

フジ自衛隊駐屯地付近から

御殿場 乙女峠から
麓の畑から

山頂のゴルフ場から

山中湖へ戻る道中

さぁ、今日は宿泊所の確保を!
河口湖の花火大会なので取れるかな?
河口湖の旅館組合へTELすると、今日はお祭りなので1万円ぐらいのところが1万6千円ぐらいします。
一番安いところでだそうです。
ホテル、旅館はあきらめ、民宿、ペンションを狙うが、音楽祭とかスポーツ祭とかがあり、全然空いていません。
少し離れた国道139号線富士パノラマライン沿いに鳴沢富士緑の休暇村が空いていたのでゲットしました。
夕食なしの朝食アリで7500円、こんなものかな。
でも、いいでしょ、正面に富士山が見れます。

ここには宿泊者は無料で入れるスーパー銭湯が付いています。
そこに無料ではいれます。
そこの露天風呂からの富士山は、絶景です。
実は、昨日もここで入りました。
そのときは、富士山は暑いモヤの中で見えませんでした。
入場して一目散に「ゆるるの湯」へ入り、頭にタオルを乗せて「いい湯だな!」を口ずさみました。
そして、部屋のクーラーで体を冷やしたあと、河口湖湖畔の蕎麦屋さんで夕食を取ったあと、そこの駐車場に車を置かせていただき、花火会場が見える位置に三脚をセットし打ち上がるのを待ちます。
河口湖の花火大会の写真です。





早く出ないと車が出れなくなるので、15分ほど前に車へ戻り休暇村へ戻りました。
そして、今度は休暇村の大浴場でヒトッ風呂浴び、富士山を見たらよりはっきりしたように見えます。
明日は、早朝から河口湖からの日の出を撮ることにします。
8月6日3時半起床。
河口湖 オルゴールの森裏の遊歩道に三脚をセットし写真を撮ることにしました。
あれっ!?
裏山の方から明るくなってくるよ?
日の出は?・・・・
5時頃やっと明るくなり、富士山は驚くような姿を魅せてくれました。
一糸まとわぬ美しい素肌を惜しげもなく魅せる、まるで「ミロのビーナス」のような・・・・・
もう感激して、手が震えてきました。
では、富士の朝焼け 「赤富士」です。



私のコンデジでは、ここまでしか綺麗に撮れません。
いやぁ、ビューティフル Mt.FUJI を見ることができました。
休暇村へ戻り、大浴場の露天風呂から富士を見ながら疲れを癒せたことに感謝!!
さぁ、今日は美”富士を撮りまくるぞ!とホテルをチェックアウト。
さぁ、山中湖から富士を撮ろうと走って行きました。
これは休暇村を出て、コンビニ前から撮ったものです。
雲なのかモヤなのかどんどん近づいてきます。

山中湖についたときには・・・・・・・残念です。
モヤに覆われてしまいました。
山中湖花の都公園へ行きました。

あの雲さへなかったらな。
富士山は、分厚い雲の衣をまとってしまいました。
ひまわり畑が!

百日草の花畑が!

睡蓮が、

花をまとった自転車で、若者たちが賑やかに遊んでいます。


広大な花園ですね。

肩車をしている親子が、楽しそうですね。

向日葵です。

180度パロラマで撮ってみました。

また、帰りにソフトクリームを食べてしまいました。
富士山はもう見れないのか?
おーちゃんと会う約束の日は8月7日やな。
箱根の芦ノ湖でも観光して、東京に向かうことにします。
・・・ということで、パート2は閉じ、パート3へ移ります。
ではでは~
自分も旅行しているように感じる文と写真に一週間分楽しませてもらいました。田沼湖からの富士山、河口湖にうつる富士山、やはり水に反映している姿は美しいですね。
それにしてもエネルギッシュな行動、何もかもたっぷりと楽しんで本当に良い旅でたね。
見せていただいて感謝です。
ありがとうございました。