涼太papaの、ではでは手記

ホームグランドの大仙公園散歩での四季折々の風景や、ぶらりドライブをメインに紹介していきます。

大台ケ原から日の出、ゲットだゼット!

2015年04月28日 17時52分06秒 | 日記
来てよかったZ!
大台ケ原へ02時に着きました。

車から出てびっくり!なんて寒いんや。大阪は28度あったから、半袖できたので開口一番「寒ッ!」

でも天井の星空にびっくり!

こんなにもたくさん(*´∀`*)ノ。+゜*。キラキラしてるんや。

ウワ━(。・ω・)ァァ━・゜・ 流れ星!

しばし、見とれておりました。



2時半頃、半月のお月さんはお休みになられました。

3時半頃、私も目が覚め、またしばらく星空を見ていたら・・・・・・

飛行機って、3時半~4時頃飛んでいるのかな?

それも変な回転と、とても早い点滅で西から東へ飛んで行きました。
と思ったら、反転してまた西へ飛んで行きました。

ひょっとして、U・F・O?

今流星群が来ているのかな?

たくさんの流れ星を見ることができましたが、コンデジでは星は写りません。

と言っているうちに、本日の日の出:05時10分

そろそろ、日の出山山頂へ登らないと!

駐車場から約2kmなのだが、行きは登りなので必死で懐中電灯片手に歩きました。

頂上展望台へ着いて一服する暇もなく薄明るくなってきましたので、三脚にカメラをセットして撮り始めました。

雲が出てきました。


でも、黒いところは海だと思います。



グラデーションが綺麗に撮れています。



赤から黄色のところは、雲だと思います。
5時10分から5分だけで、一旦見えなくなりましたので。

ラッキーでした。

そうそう、天気がよかったら、富士山が見えるそうです。

帰り道は、鶯の声や他のいろんな声を聴きながら駐車場へ戻りました。

川の源流でしょうか岩の間から清水が出ています。



緑色の生き生きとしたコケがとても神秘的でしたのでパチリしました。



原生林の隙間から顔を出すお日様。



そして駐車場。



この100mほど下ったところに、大台教会があります。



さ~て、次は熊野大社です。

鹿が見送てくれています。



凄い、山の谷間を雲海が進んでいます。

今日は本当にラッキーでした。

こんなのが来ていたら、頂上へ登れなかったでしょうね。

では次の熊野本宮大社へ



この神社は、八咫烏(ヤタガラス)で有名ですね。





2礼、2拍手、願い、1礼 してきましたよ。



道路整備工事が多すぎて、タイムロスが多かったので、一路家路に向かうことにしました。

今回はこれでおしまいです。

ではでは~

フジは何たって、藤井寺!

2015年04月26日 22時17分02秒 | 日記
4月25日土曜日

墓参りの後、チョコっと藤を見に行ってきました。

藤といえば、やはり藤井寺市藤井寺の葛井寺(ふじいでら)

河内文化は、飛鳥時代・奈良時代にかけて発展し、当寺葛井寺も、百済王族「辰孫王」の子孫王仁氏一族の『葛井給子』が当時の天皇の仏教興隆政策に協力し、国家のためと称して創建されました。
永正7年(1510)の勧進帳によると、『聖武天皇』の勅願による、2km四方の七堂伽藍の建立で、絵図によると、金堂・講堂・東西両塔をそなえた薬師寺式の伽藍配置を整えていたと考えられます。古子山葛井寺(紫雲山金剛琳寺ともいう)の勅号をいただき、落慶法要には、天皇自ら行幸されたといいます。

これが葛井寺の由来です。

今現在の藤の状態は、2~3分ぐらいとのこと。5月の連休ぐらいがバッチGoo!

では写真を紹介していきます。

葛井寺正面から



約1mぐらいまで伸びてきています。



どうですか~!





手洗い場の瀧



あと50cm伸びると、また一段と魅力が出てきます。

藤まつり中ですが、西国三十三所霊場  第五番札所 でもあり、結構な人出です。
WG期間は、ウォーキング日和でもあり、絶好調でしょうね。

まず、第一弾

4月27・28・29日近場をブラブラしてきま~す。

ではでは~

涼太の散歩で大仙公園へ行ってきたよ!

2015年04月24日 17時14分17秒 | 日記
今日は、会社帰に大仙公園へ涼太と散歩がてら、花を見に行ってきました。

桜も終わり、緑が鮮やかな公園と移り変わっていますが、新たな花々が咲き乱れています。

ツツジが公園のメインをかざり、牡丹も佳境となっていますが、まだまだ大きな花を咲かせてくれています。



でも、私の目を楽しませてくれたのは、藤棚のフジ!

今年も見事に咲いてくれました。

いつも、大丈夫かな?と思うほど短く切られているのにね。





ちょっと魚眼で撮ってみました。



公園への道すがらでは、まだまだチュウリップが頑張っています。



タンポポの綿帽子が、「今にも飛んでいくで!」と言わんばかりにまん丸に膨らんでいます。



クレマチス(テッセン)でしょうか?大きな花を咲かせてくれています。




花を見ていると、ゴールデンウィーク!どこへ行こうかまだまとまっていないことに気がつきました。

まずは、4月27・28・29日の3日間か、5月7・8・9日の3日間、どっかへ行きたいな~。

でも、今年は富士山を撮りに行くという大目標があるから、無駄遣いできないし。

近所散策を楽しむことにしましょうか?

思案のしどころです。

ではでは~

なんと!電話ボックスが金魚鉢に?

2015年04月18日 17時23分05秒 | 日記
金魚~へ、キンギョ! と口ずさみたくなる町へ、チョコっと行ってきました。

奈良県は、大和郡山市へ行ってきました。

郡山城へは何回か行ったことはあったけど、金魚を見に?行こうとは?

昔、大雨が降って増水で金魚が大和川に流れ出て、わが町堺の大和川の河口で魚釣りをしていたら、海やのに金魚が泳いでいる事に気づき大騒ぎしたことを覚えています。

紺屋町の有料駐車場へ車を置き、ブラブラ テクテク 見て回ることにしました。

まずは観光案内所で、ぶらっと散歩マップを貰ってレッツらGo!

あったあった、まずは箱本館「紺屋」の前に燈籠?・・・の中に・・・キンギョ鉢が?

金魚鉢の燈籠までありました。



お土産物屋さんには、真っ赤な金魚!!



このお土産屋さんには、なんと 金魚すくいができるんです。

さらに驚くのは、金魚すくいナンバーワンの子供がいるとのこと。
今日は、おじいちゃんだけでしたが。

さて、次へと

旧川本邸



これは珍しい!  木造3階建ての建築構造としては貴重!!



なんか遊郭跡nような感じです。

もうすぐ電話ボックスやな。

あった、あった、大門湯。
この裏やな。

おっ!電話ボックス!



ホンマに金魚が泳いでるよ。

ううん? あれっ?

中の電話?

あれっ? 本物と違う。 レゴで精巧にできている。



これって、凄い!

電話ボックスに似せて作ったアクアリューム水槽だったんです。

夜は照明がつくようです。

さぁ、もうちょっとブラブラ!

田んぼがたくさんある・・・・・・・



あっ!金魚の養魚池や!



ヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ!

金魚資料館がそこにあるのに気付かず通り過ぎて行けずじまいでした。


でも、流石 金魚の町!

マンホールも金魚やで~。 きんぎょ~へ キンギョ! 金魚 いりまへんか~。

今回は これまで

では では~