goo blog サービス終了のお知らせ 

サトウチ電信

ブツブツと独り言

無線のコンテスト、モールス符号などについて

2025 APR23 AWT/CWT

2025年04月23日 23時19分23秒 | コンテスト
今日のコメント:

・7メガ北米向けの伝搬は、AWTの時間帯は先週と比較してあまり良くなかったような感じ。
・14メガは国内は開けていませんでしたが、北米向けは先週よりもずっと良く、常連の他、皆信号が
 弱かったですが、南米を含む新局数局から呼ばれたので助かりました。
・7メガのDS局とは名前交換出来なかったので得点・マルチから除外しました。
・7メガのバンドマップ表示が化ける不具合はリグへのリモートケーブルにコアを巻いて解消(した模様)。
・14メガのCONDXが上がってきたので終盤の5~10分間を14/1.8で試してみるのも良いかも知れない。
・運用中、間違ってダイレクトバンドチェンジのキーボードキーを押してしまったらしく、QSO中7メガ
 受信から28メガへQSY。
・AWT直後のCWTは、14メガで数局強い局を呼び回ってから7メガへ降りて3局程呼び回り。7メガは
 局数は多く入感していなかったもののS9++でW数局が入感している不思議なコンディションでした。

---
2025 APR23 AWT
Score: 8,424
QSO Mul
160M 11 1
80M 26 3
40M 58 53
20M 22 15
15M 0 0
10M 0 0
Total 117 72
---
2025 APR23 1300 CWT (7min)
Score: 25
QSO Mul
160M 0 0
80M 0 0
40M 3 3
20M 2 2
15M 0 0
10M 0 0
Total 5 5

2025 APR16 AWT/CWT

2025年04月16日 22時58分52秒 | コンテスト
今回のコメント:

・7メガ北米向けの伝搬は先週よりも少しばかりか良かったような気がします。いつもの
 常連が決まって呼んで来てくれるのでとても助かります。
・14メガの伝搬は北米の信号は強力ではなかったですが、久し振りにSメータがある程度
 振っていました。W1の1局と名前交換出来なかったので得点・マルチから除外。
・先週の1.8メガはコンディションがとても良かったが、今週は各局の信号は大分弱かった。
・運用に少しでも変化を付けるために今回から開始前にK,Aインデックスを確認することにしました。
・オペデスク後ろへのアクセス改善として、先週のAWT翌日にローテータケーブルの引き回し改善。
・最近、7メガバンドマップの周波数表示化けが発生 → 要対処。
・AWT直後のCWTですが、14メガでS6程度で入感している2局を呼んでから7メガに下りましたが、
 先週と違って結構CONDX良くてCQ出せばある程度稼げる感じもしましたが、ちょっと疲れ気味
 だったので2局のみ呼んでいつも通り打ち止め。
 
2025 APR16 AWT
Score: 6,400
QSO Mul
160M 9 1
80M 24 6
40M 52 47
20M 15 10
15M 0 0
10M 0 0
Total 100 64

-------

2025 APR16 1300 CWT (4min)
Score: 16
QSO Mul
160M 0 0
80M 0 0
40M 2 2
20M 2 2
15M 0 0
10M 0 0
Total 4 4

2025 APR9 AWT/CWT

2025年04月09日 23時08分12秒 | コンテスト
今回のコメント:

・7メガの北米向けの伝搬は良くもなく悪くもなくと言った感じで、AWTの常連が数局ですが、
 呼んで来てくれました。TKS ALWAYS!
・14メガの伝搬は良くはなかったですが、最初の30分までに3局、最後のCWT開始前の3分間で
 1局呼んで来てくれました。信号が弱くてコピー出来なかったのが合計で3局程度あり。
・AWTの直後のCWTは14メガも7メガもCONDXが落ちていてほとんど入感無しのため、3分1局で打ち止め。
・4年目突入のAWTはマンネリ防止が継続のカギ。毎回、少しづつ、ハード面、ソフト面で
 少しでも変化をつけないと続けられない。
----
APR9 AWT
Score: 5,152
QSO Mul
160M 10 1
80M 22 2
40M 49 44
20M 11 9
15M 0 0
10M 0 0
Total 92 56
----
APR9 1300 CWT (3min)
Score: 1
QSO Mul
160M 0 0
80M 0 0
40M 1 1
20M 0 0
15M 0 0
10M 0 0
Total 1 1

2025 APR2 AWT/CWT

2025年04月02日 22時18分35秒 | コンテスト

暫く休んだ後の復帰2回目のAWTになります。 

今回のコメント:

・15wpmは遅過ぎて気合が入らないので従来どおりに21時スタート。
・7メガの北米向け伝搬は先週よりはずっと良好でしたが、14メガは先週同様に全くダメでした。
 7/14のDual Runでスタートしましたが、北米がダメでも南米あたりから声が掛かると少しは助かるのですが・・
・1.8メガは深いQSBが感じられ数局コピー出来ませんでした。
・N1MM+のCWOPSのCALL HISTORY FILEのデータからWriteLog用のPrefill Fileを作成する
 シェルスクリプトを作成し、シャックで動かしてみたところ、なぜかNG. シャック到着が
 遅くて時間が無かったので原因究明は明日に。自宅とPC環境は同じはずなのに良く分からない。
----
2025 APR2 AWT
Score: 6,076
QSO Mul
160M 7 0
80M 26 3
40M 61 56
20M 4 3
15M 0 0
10M 0 0
Total 98 62
---
2025 APR2 1300 CWT (3 min)
Score: 9
QSO Mul
160M 0 0
80M 0 0
40M 2 2
20M 1 1
15M 0 0
10M 0 0
Total 3 3


2025 MAR26 AWT/CWT

2025年03月26日 22時29分31秒 | コンテスト

久し振りにAWTにフル参加しました。 前回のフル参加が昨年の10月30日だったので、
ほぼ5箇月振りになります。 

AWTは4年目に突入した今年の2月から開始時間が15分繰り上がり、20時45分からスタートとなり、
スピードもその15分間は15WPMのQRSとなり初級者用の時間帯が加わりました。
流石に15WPMでCQ出すのは気が引けるので今まで通りの21時スタートです。

今回のコメント:
・7メガ、14メガ共に北米向けの伝搬は悪くて、14メガは全く入感なし。
 7メガの常連局も数局呼んで来てくれましたが加州の超強力局1局を除いて、カスカス状態でした。

・久し振りにシャックに来て、実際にWriteLogのRUN-MODE(自動切換え)を試してみたところ、
 シミュレータで発生していたのと同じ不要なメッセージが偶に送信されることが確認されたので、
 本番でのRUN-MODEは使わずに、マニュアル操作で2R間の送信切替を実施。 問題解決に
 時間が掛かりそうな気配がします。(単にバージョンアップをしてないだけかも!?)

------------------------

25 Mar26 AWT
Score: 4,731
QSO Mul
160M 9 2
80M 22 5
40M 50 49
20M 2 1
15M 0 0
10M 0 0
Total 83 57

25 Mar26 1300 CWT
Score: 1
QSO Mul
160M 0 0
80M 0 0
40M 1 1
20M 0 0
15M 0 0
10M 0 0
Total 1 1