おととい10月1日は企業の内定解禁日だったそうで、土曜日に関わらず内定式を行った企業があったようです。ある住宅会社ではサッカースタジアムを借り切って派手な内定式を行っていましたが、ふと8年前に当店で触れた華やかな内定式を思い出しました(こちら)。今は再び引く手あまたの就職戦線と聞いております。いずれわが奉公先にもやってくるのでしょうが、どんなコがやってくるのでしょうか。

約1ヶ月経ってしまいましたが、9月の帰盛時は今までで一番好天に恵まれ、岩手山をよく見る事ができました。本日からしばしそのおすそ分けです。
まずは梨木町からの姿です。夕顔瀬橋から左岸に沿う細道をちょっと上流に向かった場所でカメラを構えました。ここで山田線でも走ってくれば絵になるのですが、私の都合とは中々合いません。

(やや水量の多い北上川 -盛岡市梨木町 2016/09/10-)
この10日前に台風10号が岩手県を襲い、岩泉町や釜石市など復旧にまだまだ時間を要する町があります。写真をよく見ると橋脚の下部が色違いとなっています。台風来襲時の水量はそこまであったということでしょうか。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2015/10/03の一品・・・2151)盛岡彷徨 続・開運橋花壇2015
2014/10/03の一品・・・お休みでした
2013/10/03の一品・・・お休みでした
2012/10/03の一品・・・1462)秋雨の富津 8景目(貴布祢神社参道)
2011/10/03の一品・・・1096)地下鉄に乗って 市役所駅(伝言板)
2010/10/03の一品・・・お休みでした
2009/10/03の一品・・・お休みでした
2008/10/03の一品・・・370)盛岡散歩 惣門通り(円光寺の夫婦カツラ)
2007/10/03の一品・・・050)栃木散歩 喜連川町(現さくら市) 早乙女のしだれ桜

約1ヶ月経ってしまいましたが、9月の帰盛時は今までで一番好天に恵まれ、岩手山をよく見る事ができました。本日からしばしそのおすそ分けです。
まずは梨木町からの姿です。夕顔瀬橋から左岸に沿う細道をちょっと上流に向かった場所でカメラを構えました。ここで山田線でも走ってくれば絵になるのですが、私の都合とは中々合いません。

(やや水量の多い北上川 -盛岡市梨木町 2016/09/10-)
この10日前に台風10号が岩手県を襲い、岩泉町や釜石市など復旧にまだまだ時間を要する町があります。写真をよく見ると橋脚の下部が色違いとなっています。台風来襲時の水量はそこまであったということでしょうか。

2015/10/03の一品・・・2151)盛岡彷徨 続・開運橋花壇2015
2014/10/03の一品・・・お休みでした
2013/10/03の一品・・・お休みでした
2012/10/03の一品・・・1462)秋雨の富津 8景目(貴布祢神社参道)
2011/10/03の一品・・・1096)地下鉄に乗って 市役所駅(伝言板)
2010/10/03の一品・・・お休みでした
2009/10/03の一品・・・お休みでした
2008/10/03の一品・・・370)盛岡散歩 惣門通り(円光寺の夫婦カツラ)
2007/10/03の一品・・・050)栃木散歩 喜連川町(現さくら市) 早乙女のしだれ桜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます