gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デジタル・ネイティブ。

2008-12-09 16:30:43 | その他
デジタル環境に生まれた世代のことをデジタル・ネイティブというらしいです。・・・なので、当然ウチの息子たちも、完璧デジタル・ネイティブに該当するわけです。裸族だけど・・・。まるで原人だけど・・・。



デジタルネイティブのサイトでデジタルネイティブ度を診断
     (私は55%でした


デジタルは便利です。
機械が苦手な私ですが、それでもデジタルに頼って生活しています。

だけど、

息子君達がオトナになった頃はどんな時代だろうと考えてみると・・・
「デジタルばっかりに頼りすぎるのは良くない」
なんて次元じゃないですよね・・・

どっぷりとデジタル世界になっていますよね・・・きっと。


だから、それをふまえて物事を考えないといけないですよね・・・。


だけど、デジタルを全然理解できません
技術進歩が著しすぎる昨今。付いて行けまてんッッッ

ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン

ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
   ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
          ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
                 ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
                    ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン
                          ガ━━━( ゚д゚ ;)━━━ン





コドモはまだ、もうすぐ4歳2歳になったところですが、

・・・携帯ほしがったりするのかな・・・・

なんてことが今から真剣に心配です。


ちなみに、ワタクシ・・・
携帯持たすの反対派です

ちゃんと、話し合えてこそ、友達、兄弟、親子、人間関係、だと思います。
メールでやり取りしてたら、必ず『取り違え』が出てきて
ギクシャクしたり、・・・話し合おうとしなくなったり・・・






会って直に話すのが、
悪感情を一掃する最上の方法である

              ---リンカーン



ほんと、そのとおりだと思います。
さすが アメリカ合衆国第16代大統領






なんてややこしいことを考えてしまった、事の発端は・・・

・・・・・・・・・・古いレコード

ダイスキなラフマニノフのレコードが聴きにくくなっていて
アナログデジタルをちょっと考えてしまったおばちゃんでした

(どこか、レコード売っているところ、知りませんか






かつての日記に書いたように
タカトシやタムケンをわかってくれなかった元ダンナサマへのリベンジ弁当
~キン肉マンシリーズ~①キン肉マン