goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

笑顔。

2011-03-15 06:22:21 | その他
おはようございます。

地震から4日経ちました。
まだまだひどい映像ばかり。

OLIVE
生きろ日本。被災地での生活で作れるデザイン。
実用的なアイディアを書き込むこともできるそうです。
https://sites.google.com/site/olivesoce/



ある方のツイッターに


今日、テレビで
被災されたのにとびきり笑顔で復興を誓う方がいらっしゃった。
笑顔のパワーを凄く凄く感じた。


と書かれていました。


そうやん。
笑顔って大切。


おばちゃんは 自分何もつらい目に合ってないのに
何眉間に皺寄せて不幸顔してるんや・・・。

・・・
・・・
・・・反省。


おばちゃんたちが泣いてたって何にもなりません。
節約して物も命も大切にすること。
とりあえずはそこからです。






http://www.youtube.com/watch?v=sOsgaYzHOpU


阪神大震災に会った子は
ほんとに 思いやりがあるなと感じます。


若くて 言葉がふざけているように思えても
中身が・・・あたたかい。

悲しみに気付いて、
そのうえで優しく笑ってる。

同じように悲しい顔するんじゃなくて
笑うん。

そんで、一言

『病むなよ(*^▽^*)』



その一言にすごく感動しました。
被災経験があるからこそ言える、愛語だと思いました。




それから 何かしたくてもできない
そんな歯がゆさから チェーンメールしてしまった子たち。
(おばちゃんもブログやmixiに書いたりしてたんだけど。)

『ごめんなさい』

ってメールが 何件か届いて・・・

優しい子たちが 一生懸命で
・・・なのに謝らないといけないなんて・・・


謝らんでいいんよ。


うん。





そういえば、大学時代

トイレットペーパーの話題になり、

一人の子が ほんのちょっとしか使わない
しかも、きれいに畳んで使う、ということで
みんなで茶化しました。

手が汚れるやんけ~


とか


神経質~

とかね。


けど、その子は 阪神大震災で被災経験してたんです。
だから トイレットペーパーの大切さを知ってたんです。


・・・なのに茶化して・・・


わからないってほんと情けない。
知らないってほんと恥ずかしい。



節電も節約も大切。

偽善と言われるかもしれない。
意味無いって言われるかもしれない。


でも 役立つかもしれない。
必要かもしれない。


だから 経験者の意見
専門家の意見

いろんな人の意見を聞いて

落ち着いて、冷静に見極めて・・・


心ある行動をしていきたいなと思います。


にほん。

2011-03-14 06:23:14 | その他
おはようございます。


どんどんと、地震の被害がわかってきて
本当に 怖くて悲しくて・・・




昨日 一人の友達から
無事と連絡がありました。


皆様にとっての大切な一人ひとりの、たくさんの方。
どうか生きていてください。



日本で こんなに大きな地震が起こり、
津波の恐ろしさを毎日テレビで見て・・・



自分も、逃げ道や対策を きちんと決めておかないと、
と思いました。



おばちゃんが住んでる湯浅町の隣、有田郡広川町には

濱口梧陵(はまぐちごりょう)記念館稲むらの火の館

という、防災センターでもある記念館があります。

そこでは津波が押し寄せる地区が分かるようになっていたように思います。



今までは 観光で
友達を連れて行ったりするくらいだったのですが・・・


きちんと、まじめに
勉強のつもりで 行こうと思います。


湯浅、広川町の方、
行きましょう!

考えておきましょう。


より安全な道。
より安全な場所を探しておきましょう。





それから、 今回のことで
世界からの評価が高い日本。

世界中からの日本へのメッセージです。


<iframe src="http://matome.naver.jp/paste?id=2129985372846288901&ver=2.0&color=02&size=02&p=1300031905378&g=1" frameborder="0" width="460" height="540"></iframe>

http://matome.naver.jp/odai/2129985372846288901

怖い現実を知っておかなければいけないのだけど、
毎日 怖い映像ばかりで 悲しくてたまらなくなります。

何の被害にもあっていないおばちゃんでも こんなに悲しくなるのだから
被災地の方は どんなだろう・・・。


簡単なことじゃないと思いますが

すこしでも、希望を持っていただけたらと・・・思います。



~なにかできることはないかと焦る方たちへ・・・~

おばちゃんもですが、
なにも役に立てない自分がはがゆかったり
なにかしたいと焦る気持ちの方が多いと思います。

おばちゃんがびっくりしたのは
チェーンメールの多さ。

これだけテレビでもラジオでも情報が行きかっているので
チェーンメールは必要ないと思います。

もちろん、誰もが役立ちたくてすることで
悪気のある人なんて居ないとは思いますが。


慌ててしまうと、必要とするところに適切に届かない場合も考えられます。
今「やった方がよい事」と「やらない方がよい事」を見極めて行動しましょう。

また、募金も、この後、少し落ち着いてからでも何ら問題ないそうです。


よく考えたらわかることですよね(*^▽^*)♪


被害のない私たちは、落ち着いて、
冷静に情報をうけ、見極め、行動していきたいですね。




*2011年3月13日夕方の湯浅町の海*



こんなにおだかやで優しい自然。
・・・
・・・
だけど おっきすぎて・・・





今日からまたお天気くずれるみたいですね・・・。
東北地方は なるべく晴れてくださいますように…。


今すぐにできること。

2011-03-12 19:04:09 | その他


先日から書いていた
シロウオ祭は 中止となりました。

湯浅小学校、中学校の見学会も中止です。



津波の避難勧告が出ているからか
皆さん心配してくださって連絡くださいますが
湯浅町は何も被害はありません。

先ほど 大津波警報から津波警報に変更されました。

関東の方の連絡のとれない友達など、心配です・・・。




~今すぐにできること~

関西、九州電力が東日本への電力の供給を開始したそうです。

暖房の電源を切ったり、使っていない家電や電子機器はコンセントを抜くなどで節電が可能。
関西地区、九州地区の方、今すぐにできることです。


遠くにいる私たちでも出来ることです。

こういうことは一人ひとりの小さな行動が積み重なって大きな力となることです。


すぐに実践したいと思います。



ゴーカイジャー弁♪とお留守番?

2011-03-11 06:38:27 | 戦隊もの。
おはようございます♪


3月13日は シロウオ祭
夢天翔のよさこいイベントありますっ♪




昨日はぴろすけくん 幼稚園最後の行事。
お弁当持ちでした♪


 ゴーカイジャー☆弁当 


ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち




なんと 先日
戦隊ものデビューしたボクチャンズ。

ごーかいじゃーとかいう名前でした♪



最後のお弁当やし 張り切ろうと思ったんです。



思ってたんです。






DA・KE・DO




MA・SA・KA






二度寝。



焦って 海苔 ざくざく切って
チーズも ちゃちゃーーー





んでもって ご飯は丸める時間ないと思って
カップに入れるだけ。




結局 早めにしあがりました(*'ω'*)



カップ天才。
カップ万能。


雑になったし 入れ忘れのおかずもあったけど
ぴろすけ 喜んでくれた(*^▽^*)

戦隊ものにして よかった♪


ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち


昨日の 幼稚園の行事は
年長さんだけだったので

きく坊は普通に登園。


で 帰りも一人。



・・・だけど 

おにいちゃんが帰ってくるまでに、楽しいことがありました♪



ぬ~りぬ~り♪




たかくんの作業のお手伝い(*^▽^*)♪


塗料ぬるのをお手伝いしてます。



真剣。


自分が邪魔だなんて これっぽっちも思ってない。


役立ちまくってると思ってる( ´艸`)♪



たかくんが帰ってくると
こういう経験できるから いーんよねー♪





おばちゃんだけだと 毎日同じ。
幼稚園から帰ってきて
習い事いったり 会社ついてったり・・・


きっと楽しくない毎日。



週末は その分よさこい楽しんでるけどね♪



ほんと ありがたい♪
まわりの人たちに ほんとにほんとに助けられてる。



夕方 ぴろすけを迎えに行って
そのまま 夕日を見てみました♪



車から降りたの・・・1分もなかったけど・・・



喜んでくれました(o´・∀・`o)





そんでもって 


『 まま♪ おべんとう すごかったな~♪
  まま、がんばったなー(*^▽^*) 』



って言ってくれました。


これ 一番うれしい。


こゆの 言われたら



もっとがんばろ。
明日もがんばろ!!!


って思います。



でも晩ごはん食べるころには また忘れて


手抜きすることばっかり考えてました(*'ω'*)




ふしぎー。


ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち



湯浅町♪迷子の旅。

2011-03-10 06:36:46 | 和歌山
おはようございます♪

今日はぴろすけくん、
幼稚園最後のお弁当の日♪

お弁当はまた後日・・・




3月13日は シロウオ祭
夢天翔のよさこいイベントありますっ♪


てーなーわーけーで~♪
今日はちょこっと素敵湯浅のご紹介♪


湯浅町の施無畏寺(せむいじ)から見える夕日。
和歌山夕日100選に選ばれています♪



きれーやー。




弟壱号くん、スーツめくれてるのも気づかずに
夕陽に夢中です(*^▽^*)




そんでね、

壱号 『 この上 行けるん? 』
おばちゃん 『 うん!行けるでッ! 』



まーね。
そんなん 小学校の時の記憶だけどね。

なぜか自信満々に答えてしまいました。


うん。

今思えば 小学校のころやから
歩きか自転車やんね。

この日のおばちゃんたちは 車移動ね。

東京から遊びに来た 弟壱号くんの運転ね。




つまり 運転不慣れな人の 田舎道の運転移動。



それだけでも こわっ。


ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち




写真を撮りつつ・・・
どんどん山を登り・・・



景色きれいやな~って
喜んで・・・進んで進んで・・・




ん・・・?


・・・

・・・


ひーーー(;゚;д;゚;)ーーーッッッ!



どんどん 道幅細くなるし・・・
ちょっと不安になってきたころ・・・






・・・ヾ(*´∀`*)ノ ♪
あ!やっぱり つながってる!!!

行ける行けるッ♪





分かれ道は もちろん 広き門!!!



・・・



・・・

・・・

・・・・

ひぃぃぃぃいいいぃ((;゚Д゚))ぃぃぃぃいいぃぃいッ。



狭い暗い 崖~~!!!



崖終わったと思ったら





こわいこわいこわい~~~。

なんか この道こわいーーー!!!





ぴろすけ 途中で


『 o(。´・∀・`。)o♪となりの 世界へ行く道ちがうん? 』
とかいうから余計こわかったー(´;ω;`)

こどものニホンゴこわいー。



無事帰ってこれて・・・



こんな風に アサゴハン食べれてる今。




しあわせやー(´;д;`)♪


あぁ・・・私たち・・・生きてる。


それがうれしくて 朝からパン買にいきました。



生きてることの喜びを感じられる。
そんな街、湯浅です。 ←んなアホなッ。




ぽち
キャラ弁のにほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ達人だらけ。
ぽち