見出し画像

saysan のほほん 日記を更新中

冬は中華まんよねえ・・・節電対策!?

暖かい日は今日までなのかなあ・・・

節電の冬って言うけれど、

どこまですれば良いの?

 

国の節電チャレンジ、2,000ポイント付与って言うけれど、

節電しても電気代、高すぎるのよ。

それに雪国は難しいよ!!

この2・3日の暖かさ、ずっと続いて貰わないと。

専業主婦、出かければそれ以上にお金を使うから、

本当に困ったものです。

 

そんな時は温かいものを食べて、

肥えるしかない!?

お正月、実家から戻って、

初めて冷凍庫を開けたら、

こんな物が入っていました。

 

3日分の食費と称して、

「余計な物を買わずに、残った分は返金してね」と言って、

夫に3日分の食費を渡したのですが、

セブンイレブンの「冷凍今川焼き」を買っていました。

おかげで、返金もされなくて。ムカつく!!

 

「いつも、余計な物は買うなって言っているでしょ!!」と、

怒りながら、「美味しいもんね・・・」と半分喜んでいる自分がいます。

 

どうせなら、

「ヤマザキの中華まん、万代シテイ バスセンターのカレーまん」が食べたいんだけどなあ。

ご当地中華まん、新潟バージョンは「万代シテイ バスセンターのカレーまん」です。

(多分、今年のパッケージは変わっていると思います。2個入りかなあ)

 

2・3年前から販売されているようですが、

スーパーとかでは「ヤマザキの中華まん」を見かけないのよね。

芦田愛菜さんの「ヤマザキの中華まん」って言うフレーズを聴く度に、

「バスセンターのカレー 中華まん」が気になってしまいます。

 

夫に「今川焼きじゃなくて、ヤマザキのバスセンターのカレーまんが食べたい。」

「どこで売っているかが分からないんだけど・・・」と言うと、

「デイリーヤマザキに行けばあるんじゃない!?」と即答。

 

そんな灯台下暗し的な回答・・・考えてもみませんでした。

って言うけれど、一番近い「デイリーヤマザキ」ってどこよ!?

ネット検索したら、同じ区内に1軒しかない・・・

 

バスセンターのバスターミナルにあるおそば屋さん。

立ち食いのおそば屋さんなのに、

カレーを食べる人しか見たことが無いほど人気。

1度は食べて見たい代物です。

結構やみつきになる辛さ、

中華まんの再現度がどんなものか、

試してみたいと思っています。

(浪花屋のカレー柿の種は辛すぎでした。)

 

今日もひたすら「キルトのバッグ」製作していました。

苦手なバイヤステープのパイピングを、

ひたすらやっていました。

 

手間を惜しまず、しつけ縫いをすれば、

結構綺麗に出来るのよね。

 

持ち手とポケット部分を作る所まで終了。

ポケット口の見返りも、上手くつきました。

まだまだ、パイピング、丸底と本体の合体、

苦手な作業が続きます。

美味しい物をつまみながら、

頑張ります。

 

今日も戯言にお付き合いくださいまして、

ありがとうございます。

気温がまた下がるようですので、

風邪を召されませんように、お気をつけください!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事