見出し画像

saysan のほほん 日記を更新中

5年目のアサガオの種まき

「ツバメってまだ来ていないよね」と夫に聞かれました。

「えっ、もう来ているよ。土手で見かけてよ。」

他の鳥は区別ができないけれど、

ツバメの尾を見れば、それくらいは見分けがつきます。

でも、巣を作っているところを見かけません。

いつも同じところに戻ってくるから、

巣ができるところは知っているのですが。

 

そんな話が出るくらいの暖かさになったので、

いい加減、アサガオの種をまかなくては・・・と

小さな花壇周りの掃除をすることにしました。

 

今朝は長岡で土砂降りだったようなので、

雨雲レーダーで雨が上がることを確認して作業を開始しました。

草むしりと花の葉を剪定。

「グラジオラス」が4本無造作に伸びていました。

4月に草むしりをした時には球根が見当たらなくて、

ガックリしていたのですが・・・

せっかく芽を出したのだから大事に咲かせたいので、

1本1本支柱を立てることに。

(いつもは適当に紐で結わえているだけでした)

 

去年採れたアサガオの種を準備。

先日、近所のお年寄りがホームセンターへ買いに行くと言うので、

半分お裾分けして残りを撒きます。

 

このアサガオの種はご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、

”光祐(こうすけ)君の「命のアサガオ」”の子孫達です。

 

1993年9月に白血病で亡くなった、

小学1年生の丹後光祐くんが学校で育てたアサガオの種を、

お母さんが育てて増やして、

命は1つしかないものだから大切にして欲しいという願いと、

骨髄バンクの普及の願いをこめて全国に広めているものが、

「命のアサガオ」だそうです。

 

話は新潟に引っ越してきてから知りましたが、

骨髄バンクへ連絡すれば頂けることなどは判りませんでした。

 

我が家に「命のアサガオ」がやってきたのは2018年で、5回目の種まきをします。

鼻づまりと後鼻漏が酷く耳鼻科へ通院するようになって、

「調剤薬局」を利用したときに、

「命のアサガオの種、ご自由にお持ち帰りください」と置かれていたものを

いただいて毎年育てています。

青みがかった赤い花をたくさん付けるのを、毎年楽しみにしています。

 

小学校や保育園ではアサガオを育て、道徳で命の大切さを学んでいるそうです。

最近、血圧が高かったり、腎臓がダメダメだったり。

生きていられるってことが奇跡みたいなものだから、

いろんなことを大切に過ごしていきたいものですね。

 

と言いながら、今日もカメラをもってウォーキングにでかけるのでした。

収穫は・・・

ムクドリたち

 

 

 

 

ブラシの木とハグマノキ・・・なかなか変わった取り合わせでした

ブラシの木は先日のものとは別のものです。

 

あじさい

 

ラベンダー ・・・我が家よりきれいでした

 

アザミとハチ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る