明日からまた実家へ行くことになり、
少し憂鬱に過ごしています。
今回はシロアリ駆除の薬剤を、床下に入れてもらう作業に立ち会います。
山の麓で築50年の古い家屋、現在の基礎工事と違って床下は直ぐ土のために、
シロアリの駆除を定期的にしなければで、前回から6年経過しています。
「はとこ」が住宅設備関連の仕事をしていて、
困った時はいつも電話一本で業者への手配してくれて、
本当に頭が上がりません。
前回は、畳にシロアリが集って、床下や敷居などもだいぶ食われてしまい、
畳は8畳ひと間分を廃棄(粗大ゴミ)して、
ブロックカーペットを敷き詰める大がかりな工事をしました。
今回は私が腰痛のため家具の移動が出来ず、
前回と同様の薬剤を床下入れて貰うだけにしたのですが。
憂鬱・イライラなのにはもう一つ理由があって、
私が手芸をするための材料が増えすぎて、片付けられないこと。
さっきまでは細々とした材料を、
種類別にファスナー付きのストックバックに入れて、
ダイソーの収納BOXに詰め込んでいました。
写真のとおりに溢れていて、
1個探し出すのにストックバックを全部取り出すこともあり、
片付けるのも大変でした。
先日、夫がダイソーへ行くと言った時に、
連れて行ってもらい、収納ケースなどを物色。
一先ず、「B5 ロングストッカー」を10個まとめ買い。
本日、とりあえず収納し直してみることに。
まだカラーBOXの天井仕切板まで余裕があるので、
また「B5 ロングストッカー」買い足して、
残りの物を片付けたいと思います。
皆さんが手芸作品をブログに投稿しているのを拝見して、
自分はまだまだ「ひよっこ」だなあと思う日々です。
本当に手芸で何を作りたいか分らず、手当たり次第に作っている状態ですが、
皆さんのブログのように、何かを極めたことを更新出来るようになりたいデス。
先ずは部屋を片づけて、イライラを1つずつ解消していこうと思います。
実家の私の部屋にWi-Fi環境がなく、2.3日はブログの更新ができないと思います。
Wi-Fi環境のある部屋では、兄がうるさく質問攻めのため難しいかなあ・・・
それでも皆さんのブログにはお邪魔させて下さいね。
いつもありがとうございます。
ウォーキングで花の写真を撮影出来る時間があれば、
また写真をアップします。
(見出し写真は、以前に作成した台形ポーチです。)