主婦の徒然日記

主婦の人生もなかなかドラマです(ただし本人に限る)。
日々何を考えてどうやって生きたか。
記録日記。

ちょっとだけ従軍慰安婦  と  ねこ盛りの勉強

2013-05-19 16:22:47 | 日記
3回連続従軍慰安婦についてですが…
くどくなるのでちょっとだけ、ね。

再度検索した結果
「よく分からん」でした。
いろんな意見があって。
どれもとっても本当っぽい。
あちこちに散らばっている小さなピースを拾い集めても、私たち一般人には判断ができません。
結局「いろいろ」なんでしょうか。
報酬を得ていた人もいれば、業者に騙された人もいて、日本軍が引っ張って行った事実もあるのかもしれず

日本は、真実を把握していても国益のために認めるわけにいかないのか
「いろいろ」なので対応が難しいのか

そこのところが気になりました。



しばらく記事連載(というほどでもないけど)をお休みしていたねこ盛りの勉強についてですが

実力テストが終わった途端、もちろんやる気なし。
テスト結果が返ってくるのはまだ先だし。
もう私もやる気のない子にやらせるのに疲れてうるさく言っていません。
それでも、あまりのやらなさに、隙を見て「やれ~!」と連立方程式の飛ばした所(分数と小数混合)をどうにかこうにかやらせました。
昨年10月に教えた時は、今以上にやる気がなくて私の言葉は全て右から左。
連立方程式なんて四苦八苦してたのに。
分数、小数混合式なんてできなかったのに。
なんで今できるんだろう?いつ勉強したの?
計算力がないので、暗算でやってほしいところも全部途中式を書かないとできない状態ではありますが、とりあえず2元連立方程式はミスもなくクリア!
3元はやってないけど、まあそこは飛ばしちゃお。混乱してまた勉強を放り出す姿が目に見えるので。

受験までの時間と、この子がやれそうな勉強量を考えて、ポイントだけに絞ってやらせます。
で、もし余裕があったら発展問題に手を付けよう。
学力が弱くて自習できない子は、基本的な思考力が育ってないのに発展問題をああだこうだと説明すると、混乱してできていたこともできなくなるので。
そういうのは後回しにした方がいいと思います。

で、進路も決めて行かなければいけないので、今日一緒にネットで検索しました。
ものすごく底辺の学校(すみません)ばっかり探しているのが悲しいですが仕方ない。
底辺の中でも少しだけましな学校に目を付け、落ちたくなければ今やれ!とはっぱをかけているところです。
ねこ盛り自身もちょっとは進学に目を向けるようになっているのでチャンス!!
勤勉の習慣が皆無なので、この先の学習も難航するのが目に見えてますが、夏休みまでになんとか少しでも点数を上げられるように悪あがきします(;_;)

今も勉強しようと声をかけて待っていたのに、ギターの練習を始めたみたい(T_T)

受験が先か、私の胃に穴が開くのが先か…





最新の画像もっと見る