主婦の徒然日記

主婦の人生もなかなかドラマです(ただし本人に限る)。
日々何を考えてどうやって生きたか。
記録日記。

出来ない子の学習4

2013-05-06 21:58:45 | 日記
「5教科200点以下」とあからさまにタイトルに書いていましたが、ちょっとかわいそうなので変えてみました。
あんまりかわらないか(-_-;)


勉強勉強と言い続けても家の空気が悪くなるので、内心のイラつきを抑えて今日は遊びメインにしてみました。(というか勉強メインになった日なんか1日もないけど(-_-メ))
といっても、今日も名古屋。
ありんこがスケートの練習をしている間にねこ盛りを美術館へ連れて行ってみました。
嫌がってたんですけどね。
中3だというのにあまりにねこ盛りが将来像を持っていないので、無理やり考えさせたら「デザイン系」とか「美容師」とか、強制的に言わされた感がかなりありますがそういうワードが出てきたので、それならアイデアの引き出しをたくさんにしなきゃいかんだろうと連れて行ったんです。
でも全く興味なし。
予想通りでしたけど(T_T)
私と趣味嗜好が合う家族は一人もおりません(号泣)

仕方がないので美術館を早々に退出し、ランチを食べようとしていたらねこ盛りのお友達から連絡が。
お友達も栄にいるとのことで、ねこ盛りはお友達と行動することになりました。
私はありんこと合流してランチ♪





オアシス21の中のお店。
手前の私のお皿にサンドが2つ乗っていますが、一つはありんこのです。
フレンチトースト激うま!だそうです(^O^)(ありんこ談)
たいして期待せずに注文したスピナッチサンド(って名前だったかな?)激ウマ!!(私談)
大量のほうれん草はほどよいうま味で、なんといってもパンが良かった!
ベーグルはあまり得意ではないのですが、ベーグルとは違ってもっと軽くて私好みのサクサク感♪
超気に入りましたヽ(^o^)丿また食べようっと♪


で、そろそろ学習の話にしようかな。

帰宅した20時からお勉強タイム。


等式の変形はまだあぶなっかしいけど、一応理解はできてきました。

小5の少数の計算に少々手を焼いております(T_T)
これができないと理科の圧力の計算に手を付けられない。
でも、四則混合でなければ計算できるようにはなってきたので、圧力の計算も同時進行でやりました。
少数の四則混合は当分続けます。
圧力の計算はかなり理解ができてきたもよう。
けれど、定着はしていなので定着するまで繰り返さないとこの学習が確実に無駄になります。
これができない子の特徴なのです。
できた、と思っても、日にちを置いて同じ問題をやらせるとまた白紙に戻ってる。
だから時間の間隔を適度に調整しながら繰り返させなければいけません。
同じ問題を翌日にやらせるとかなりよくできるんです。
でも5日も明けるとまた白紙(T_T)
これが勉強してるのに「できない」理由なんでしょうね。
塾でもこの特徴に対処してくれたら、もう少し「できない子」の救いになるのではないかなぁ?ただしまじめにやってる子の、ね(^_^;)


本音を言うと
私自身は学生の頃勉強は自学自習でできる子だったので、
ここまで娘ができないことへの苛立ちと何年も何年も葛藤してきました。
完全に克服なんてできませんが、「私と娘は違う人間だ」と自分に言い聞かせ続けています(T_T)
娘には私にない良さがたくさんあります。
娘には娘の生き方がある。
頭では分かっていても、感情の部分まで納得させるのは簡単ではありません。
この葛藤は娘を愛しているが故。
世の中には同じように苦しんでいる親さんがみえることと思います。
どうか自分を見失わないで、少しでもお子さんの人生が良い方向へ行くようにがんばりましょうね。


ねこ盛りは2時間続けて学習ができません。
今日も1時間半ほどで逃げられました(T_T)(T_T)(T_T)
ああ、胃に穴が開きそうですが、この葛藤を乗り越えてみせます!!負けるもんか(-"-)



お口直しに(私だけの口直しですけど)



これ、超超かわいいでしょ???

宇宙服キューピー\(◎o◎)/!
科学館で宇宙関連の展示をやっていたのでしょうね、売店にありました♪
私の大好きな宇宙関連商品に心をわしづかみにされました\(◎o◎)/!
ねこ盛りは訓練服(青)と与圧服(橙)キューピー♪
私は船外活動服(白)とミニISS♪
早速携帯に付けました♪

宇宙大好きですヽ(^o^)丿
孫は宇宙飛行士にするぞ♪





科学館の外には、日本が誇るH2Bロケットのレプリカ♪
かっこい~~~


科学館の中に入りたかったけど、ねこ盛りに拒まれ断念(T_T)(T_T)(T_T)
一人だと急に行く気がしぼむんです(T_T)
一人で楽しんでも楽しくない(T_T)
永遠に行きたいとこに行けないじゃないかぁ(T_T)
温泉だって家族のだれも行きたがらない。
美術館も博物館もその他諸々の施設もその辺のドライブも…
友達を誘うったって、私自身がそうであるように、私の年代の主婦は皆忙しい。
おばあちゃんになったら、ふらふらと一人ででかけてみるかな(-_-;)

あ、家族が行きたがるところはあるんですよ。
ディズニーランドとかUSJとかハワイとかグアムとか、そういうとこ。
私はひなびた温泉でいいです(;_;)







最新の画像もっと見る