職場を退職した人&現役と10人ほどで“おばばの会”を作っておられます
前回よりお誘いいただいていましたが都合がつかず、今回が初参加となりました
今日は滋賀.近江八幡へぶらり旅
八幡堀で![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/6ee0bb2ff3f2fe5e5b2e8e74f702c149.jpg)
八幡堀めぐり
以前は家庭排水等で水質が低下
悪臭も酷い堀を埋め立てる計画を止めさせ、地域のかたの努力で再生させたとか
時代劇や最近ではるろうに剣心や朝の連ドラの朝が来たなどのロケ地になったとか
年間数えきれないほどのロケがあるそうです
昨日も有ったんだとか
その後ランチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/f1c87121ff40d3bfff643cbeaf8e2ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/e778c4aed8ebb5be73685ab1a9c1b428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/00c406c8add4e24c0a66969ec061cf40.jpg)
滋賀では超有名な たねやでランチ
食後は八幡山までロープウェイに乗り
眼下に琵琶湖を確認
下山は歩いて約40分
ビザが笑うとおばば達の口数も減っていく
降りたらティータイムが待っている!!
ファイト!!
バームクーヘンで有名なクラブハリエで
私はこれを戴きました
名前はハイカラすぎて覚えられませんアールグレイのアイスティーと![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/e0fd3ad0ebb420b8e05338b6153a9ab5.jpg)
こんなお庭を見ながら・・・
絶え間なく喋りながら過ごす
こんな旅もまた良いものです
帰路につくころ
近江八幡は雷雨に
雷を聞きながら「ヒロシがいたら怖がってただろうな」「ヒロシ地方が雷雨でありませんように」そう思っていました
次回は6月、守山の佐川美術館に行く予定です
前回よりお誘いいただいていましたが都合がつかず、今回が初参加となりました
今日は滋賀.近江八幡へぶらり旅
八幡堀で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/6ee0bb2ff3f2fe5e5b2e8e74f702c149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/655f238d642718c48dc5e1b5b44fa37a.jpg)
以前は家庭排水等で水質が低下
悪臭も酷い堀を埋め立てる計画を止めさせ、地域のかたの努力で再生させたとか
時代劇や最近ではるろうに剣心や朝の連ドラの朝が来たなどのロケ地になったとか
年間数えきれないほどのロケがあるそうです
昨日も有ったんだとか
その後ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/f1c87121ff40d3bfff643cbeaf8e2ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/e778c4aed8ebb5be73685ab1a9c1b428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/00c406c8add4e24c0a66969ec061cf40.jpg)
滋賀では超有名な たねやでランチ
食後は八幡山までロープウェイに乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/791f6e6dff28fe402df9c1ae03c7299f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/f7deef14a54cf8133c0a80b4eac725b0.jpg)
ビザが笑うとおばば達の口数も減っていく
降りたらティータイムが待っている!!
ファイト!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/733ae5c4b4ec75dcc966d7ed57e881f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/41b5cb8e8388f498988e8d7116e62621.jpg)
名前はハイカラすぎて覚えられませんアールグレイのアイスティーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/e0fd3ad0ebb420b8e05338b6153a9ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/1d769c616bd83e44780b3663d33ec927.jpg)
絶え間なく喋りながら過ごす
こんな旅もまた良いものです
帰路につくころ
近江八幡は雷雨に
雷を聞きながら「ヒロシがいたら怖がってただろうな」「ヒロシ地方が雷雨でありませんように」そう思っていました
次回は6月、守山の佐川美術館に行く予定です