昨年は大雨洪水警報の中でのレース
今年は前日・当日ともに晴れ!!
レース前日は4年生のチームメイトと一緒に試走
3周ほど試走して早めに終了
明るいうちに風呂に入って、宴会しながら寝床の準備
8時過ぎには爆睡でした。
今回は前回の東近江での課題解決にむけて色々と自分なりに試したようです。
レース自体はスローペースだったようですが、試したかったことも満足に出来たとのこと。
試走よりペースが遅いのはいかがなものかと、、親父は思うのですが、、、、、
自分なりに楽しくレースが出来たのならOKかもしれませんね。
ルイガノのレースを見ていて思ったのですが、
以前は速く走る時には必ず立ち漕ぎだったけれど、
最近はシッティングのままでも速く走れるから、
持久系の競技でも結果が出るようになりましたね。
江○君より速かったのだから、
幸君は、今のhitoより絶対に速わ~
無理して怪我をしないように注意しながら、
この調子を維持して全国MTBを連覇して下さい。
持久系はまだまだ鍛錬。。慣れが必要ですね。
30分過ぎて一気にペースダウンしてしまいます。
いままで30分以上ソロで走るレース参加がなかったので、体がついて行かないのかもしれません。
今年は、45分や先日の100分ED等に積極的に参加して少しでも長い時間ソロで走れるように本人も意識しているようです。
親父の7月問題もありますし・・・練習メニューは自分で考えるようにさせています。
次回ご一緒するのは白馬ですかね、、、よろしくお願いいたします。