先週末は
土曜日にチームメイトと淡一150キロ
翌日は150チャレンジロード in 播磨中央公園に参加でした。
雨が心配でしたが、曇りで風も弱く走りやすい環境でした。
久しぶりのロードイベント
まずは2周回のジュニアクラスに参加
リザルトはこちら
チームメイトの親御さんの動画
その後は150キロエンデューロ
先日の卒業ツーリングを一緒に走ったレース仲間とチームで参加
チーム名は 「もうすぐ中学生」
3周交代の作戦にしたようです。
こうのすけと違いチームメイト二人のラップ安定してました。
前日の淡一の疲れがとれてへんね!!と言ってましたが、、
メンタル面の強化が必要ですね。
しかし、、、トップのチームはすごかったなぁ
チーム参加なのに常にソロで走っている先頭集団にいた。
途中で選手交代しているはずなのに!!?先頭集団にいるなんて!?
チームの方に聞いてみると
選手交代でロスった分を交代直後ゴールに戻ってくるまでにトップ集団に追いつく
といった対応をしていたとの事です。
追いつける脚力・・・すごい。
子供たちは最後まで、2位~4位の混戦状況でしたが、
見事2位ゲット
皆さんお疲れ様でした。
リザルトはこちら
レース中にパーツ屋さんに38mmリムのホイールを貸してもらい3周走りました。
かえる店長にお借りしているホイールの方がハイトが若干高く軽量
大人はコース・天候・風によって異なるハイトのホイールを色々組み合わせて対応する
との事ですが、そんなことうちではできません。。。
無難なところを見つけるしかありませんね。
こんどの週末は舞洲です。
今度、菖蒲谷で会えるのが楽しみです。
アワイチの疲労からの回復には3日以上かかると思います。
精神力や筋力だけじゃなくて腱の疲労も相当あると思います。
まだまだ先が長い体なので、故障には十分お気をつけください。
つくづく考えると、takさんの「シクロってレースがありまして・・」のお誘いが無ければ、今の幸ちゃんは無かったでしょうね。
親子でサイクリング!!を満喫するぐらいだったと思います。
中学になると、勉強、部活 etc. いろいろと忙しくなりますが、時間を作って練習してくれれば・・・いいのですが。
競技時間も長くなりますし、、たれない体作りをさせたいともいます。
これからもよろしくお願いいたします。
まずは菖蒲谷でお会いすること、楽しみにしています。