今回は野洲川
もっとひどいコンディション・・・と思っていたけど、思ったほどではなかった。
幸ちゃんは雪遊びが出来ると思っていたようで、ちょっと残念がっていた。
朝7時に現地に到着
今回は長靴を持って行ってたので、試走前から二人で散歩
コースチェックのため試走がなかなか出来なかったけど、予定より10分ほど遅れてコースオープン
自分でポイントと思った箇所で試走してる選手を抜く練習を自主的にしていた。
最近、少しは自分で考えているようです。
試走後は応援したり、雪だるま作ったりしてあそんでいました。
で、11時40分に予定通りCK2のスタート
朝一番と違いスタート地点はご覧の状態で、なかなかのコンディションに。
今回は3周のレースになった。
S君と最初から最後までからみあってました。
グランドコースで抜かれて、練習していたこのポイントで抜き返す、、、
練習の成果は出ていたようですね。
最終コーナをまわってバックストレート
強風の向かい風
強風下での走らせ方、ペダリングにテクニックの差を感じました。
ダンシングのため上体を上げて走る幸之助に対し、
S君は低い姿勢をキープしたまま上体を上げることなく安定したペダリング。
一気に10秒差がついてゴール
いい勉強になったね。
次回は1/23の堺みなとグリーン広場
北神戸以来、菖蒲谷kidsが全員集合
楽しみ楽しみ。、
30分は体力的に辛いので15分に親父もエントリー
最近まったく自転車に乗っていないので幸ちゃんと一緒に走りこみでもしようかな。
僕も堺ではあんなコーナリングを目標にします。
今回は天気もよく少しはあたたかそうですね。
では、現地で!!