![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/32d92eb522b27374014fb64114024ead.jpg)
☆ SDTMの画像掲示板に、常連の『千葉の川崎さん』から画像を貼り付けて頂きました。
【とれいん】では、2005年7月号にカラーでしっかり掲載されています。
また、
VSEの工作記事が「師匠の部屋」さんのサイトにて公開されています。ご覧になってみてください。
早速、当BLOGへ回送させていただきました。
以下、彼からのコメントです。
------------------------------------------------
どうにか完成したVSEがとれいん編集室から回送してき
ました。目次に自分の名前が載ったのは初めてで、
とても喜んでいるとこです。
型紙の気になる所を修正してもう一つ作るか、
NSEに挑戦するか、次の「作りたいリスト」に進むか、
迷うところです。
------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/f73a61cca39831bfcb0d2ce0b5e6e1bf.jpg)
先頭車両のヘッドライト・テールランプも光ケーブルによる導光が組まれている模様
神技師の凄さを感じますね。
トレインを買わなくっちゃ。
【とれいん】では、2005年7月号にカラーでしっかり掲載されています。
また、
VSEの工作記事が「師匠の部屋」さんのサイトにて公開されています。ご覧になってみてください。
早速、当BLOGへ回送させていただきました。
以下、彼からのコメントです。
------------------------------------------------
どうにか完成したVSEがとれいん編集室から回送してき
ました。目次に自分の名前が載ったのは初めてで、
とても喜んでいるとこです。
型紙の気になる所を修正してもう一つ作るか、
NSEに挑戦するか、次の「作りたいリスト」に進むか、
迷うところです。
------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/f73a61cca39831bfcb0d2ce0b5e6e1bf.jpg)
先頭車両のヘッドライト・テールランプも光ケーブルによる導光が組まれている模様
神技師の凄さを感じますね。
トレインを買わなくっちゃ。
紙でそこまでの完成度とは…。
感動しました!
ネットを通じて励まされたり、写真を拝見したりしながら完成した電車です。
前面の展開図さえ決まれば、後はペーパー工作お決まりの切って、貼って、塗って、削っての積み重ねです。
製作途中のデジカメ映像を「師匠の部屋」さんのご好意で公開する予定です。
「この電車ほしい」とお考えの方、一緒に紙遊びしませんか。
美しい造形と、細かい仕事に感動です!(窓枠があるー!)
本当にかっこいいです!
ロマンスカーVSEの曲線の良さがすごくいいです!
千葉の川崎様、本当に素晴らしいですね♪
SDTM様、事後報告になりますが、弊ブログからリンク貼らせて頂きましたー。
今後とも宜しくお願い致します。
今後とも宜しく御願いします。