SDTMの気まま空間

SDTMが徒然に書いて行きます。

N響ほっとコンサート2016 2016.9.4放映

2016-09-18 07:03:48 | 音楽全般
☆ N響ほっとコンサート2016 2016.9.4放映

偶然、土曜に新聞のTV番組表をみたら、なんとなく自分の興味のある曲目が、、

1.「スーパーマン」― スーパーマン・マーチ(ジョン・ウィリアムズ)
2.SF交響ファンタジー 第1番 から(映画「ゴジラ」の音楽など/伊福部 昭)
3.「サンダーバード」―「オープニング」「トレーシー島」「サンダーバード・マーチ」(バリー・グレイ)
4.大河ドラマ「真田丸」― テーマ音楽(服部隆之)**
5.カルメン幻想曲(ワックスマン)**
6.映画「千と千尋の神隠し」―「あの夏へ」(久石 譲)*
7.映画「魔女の宅急便」―「海の見える街」(久石 譲)*
8.交響詩「ウルトラセブン」から(冬木 透)
9.ワルツ「皇帝円舞曲」(ヨハン・シュトラウスII世)

この曲目リストを見たら、こりゃ観ないわけに行きません。
しかしながら、毎週妻と見るTV番組と被ってしまい、ビデオ録画となりました。

全編を見たのは9/17と約半月遅れです。
いや~期待を裏切らなかったですね。

「SF交響ファンタジー 第1番 」、N響版を聞くのは初めてですが、
それよりも生演奏を観ることができた事が一番の感動ものです。
なるほど、こういう風に音作りされているのだな、と理解できたと思います。
CD等で音だけ聞くだけでは、自分はそこまで創造する素養がありませんからね。

「サンダーバード」では、「オープニング」「トレーシー島」「サンダーバード・マーチ」の一連
はTV番組でお馴染みです。作曲がバリー・グレイとこれははじめて知りました。




「大河ドラマ「真田丸」― テーマ音楽」、ヴァイオリンは服部百音さん、作曲をした服部隆之さんの娘さんでした。
いや~堂々と弾いていました。


演奏が終わって、お顔を見ると何気にまだ若い感じで、これまたびっくりです。


交響詩「ウルトラセブン」も良かった。交響詩となっているとは知らなかった。いい感じでした。

この演奏に入る前にウルトラセブンの最終回にて、モロボシダンがアンヌ隊員に自分が「ウルトラセブン」で
あることを告白するシーンがTV実話で再生され、これをN響のコンサートマスター「まろ」さんがダン役をやることに。
そのシーンでのBGM(ロベルト・シューマン作曲ピアノ協奏曲イ短調作品54 の出だし)、ピアノを小林愛実さんが演奏し、
N響も続くという嗜好もありました。




本当に楽しく鑑賞できました。録画しておいて良かったです。



【タグ】N響ほっとコンサート2016 
    ゴジラ サンダーバード 真田丸 ウルトラセブン
    NHK-BS 




気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。

blogram投票ボタン



ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン 
ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン ウルトラセブン 





最新の画像もっと見る