![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/ceda83b38793e5fc31d45a3d8825b182.jpg)
★ 1/700 日本海軍 航空母艦 飛鷹(ひよう) 【D氏作成】
航空母艦 飛鷹(ひよう)で1944年(昭和19年)6月19日 - マリアナ沖海戦時を再現しているそうです。
D氏は、元々艦船モデラーで1/700のプラモデルを改修するという兵(つわもの)です。
元々の機関銃では太い銃筒をカッター等で削りリアルな細さに仕上げるとか、
甲板のリアルさを求めて、木製の幅に合わせてカッティングをし、それらを一枚づつ貼り付ける
等、気の遠くなるような作業をこなしています。
また、甲板に乗る戦闘機もプロペラ、車輪なども自作する等、細かい工作はお手の物のようです。
N車両やNシーナリーなんか、へっちゃらなんでしょうね。きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/0508c5737e1f9a84ba3e7df0477b3535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/29d5bbf7a1b263f1db73442bf51c419a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/bd9e17f68a8749c949e491026952fb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/031c4fdb11b854b7c822f2f728a5d3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/dace5f7212f6aa604961c021803fa51e.jpg)
航空母艦 飛鷹(ひよう)で1944年(昭和19年)6月19日 - マリアナ沖海戦時を再現しているそうです。
D氏は、元々艦船モデラーで1/700のプラモデルを改修するという兵(つわもの)です。
元々の機関銃では太い銃筒をカッター等で削りリアルな細さに仕上げるとか、
甲板のリアルさを求めて、木製の幅に合わせてカッティングをし、それらを一枚づつ貼り付ける
等、気の遠くなるような作業をこなしています。
また、甲板に乗る戦闘機もプロペラ、車輪なども自作する等、細かい工作はお手の物のようです。
N車両やNシーナリーなんか、へっちゃらなんでしょうね。きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/0508c5737e1f9a84ba3e7df0477b3535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/29d5bbf7a1b263f1db73442bf51c419a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/bd9e17f68a8749c949e491026952fb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/031c4fdb11b854b7c822f2f728a5d3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/dace5f7212f6aa604961c021803fa51e.jpg)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)