![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/5a2925f72a1a94a60476cc087001b89c.jpg)
★ 直流電気機関車EF210-115のパンタグラフについて 撮り鉄 車両鉄
この記事はEF210-115のパンタグラフについてという記事に触発されて
弊BLOG内を検索してみた結果をまとめています。
EF210の100番台はシングルアームパンタが新製時から装着されています。それがEF210-115はある時期に交差型パンタをしていたを確認した次第です。
EF210-115 【新川崎~鶴見間】 2009.12.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/6a58ad680b164693ffe9debdd3d27b4d.jpg)
この2009年に交差型パンタに変更されたようです。
直流電気機関車EF210-115【南武支線 八町畷駅】 2012.5.18 TOP画像の再掲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/5a2925f72a1a94a60476cc087001b89c.jpg)
この時点では交差型パンタですね。
直流電気機関車EF210-115【南武支線:尻手駅】 2013.3.7 撮り鉄 車両鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/065ac0af05d98b92e62d26d1c39f6148.jpg)
シングルアームになっていますね。上記の2012年5月以降に変更になったということです。
【タグ】 南武支線 氏って駅 コンテナ
EL 直流電気機関車 EF210 100番台 JR貨物更新色
デジタル一眼レフ NIKON D40 撮り鉄 車両鉄
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
EF210-115 【新川崎~鶴見間】 2009.12.17
この記事はEF210-115のパンタグラフについてという記事に触発されて
弊BLOG内を検索してみた結果をまとめています。
EF210の100番台はシングルアームパンタが新製時から装着されています。それがEF210-115はある時期に交差型パンタをしていたを確認した次第です。
EF210-115 【新川崎~鶴見間】 2009.12.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/6a58ad680b164693ffe9debdd3d27b4d.jpg)
この2009年に交差型パンタに変更されたようです。
直流電気機関車EF210-115【南武支線 八町畷駅】 2012.5.18 TOP画像の再掲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e0/5a2925f72a1a94a60476cc087001b89c.jpg)
この時点では交差型パンタですね。
直流電気機関車EF210-115【南武支線:尻手駅】 2013.3.7 撮り鉄 車両鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/065ac0af05d98b92e62d26d1c39f6148.jpg)
シングルアームになっていますね。上記の2012年5月以降に変更になったということです。
【タグ】 南武支線 氏って駅 コンテナ
EL 直流電気機関車 EF210 100番台 JR貨物更新色
デジタル一眼レフ NIKON D40 撮り鉄 車両鉄
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
EF210-115 【新川崎~鶴見間】 2009.12.17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/2c68e29e1587fdb9978d4cc012e644d1.jpg)
知らなかった.
シングルパンタよりも,下交差型の方が好みです.