![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/65db7a6a24c5585e02506df3b7b6a53e.jpg)
☆ D51-791「さようなら蒸気機関車」【高島線:神奈川県横浜市】 1970.OCT 撮り鉄 車両鉄
大阪万博が開催された1970年。関東エリアでは、電化が進み、蒸気機関車達が引退していきました。
そんな中、東京駅から横浜港貨物駅間で「さようなら蒸気機関車」と題した特別運転があり、
中学校の同級生と一緒に高島エリアに出向き、D51がやって来るのを待ち、その最後の融資を撮影しました。
別記事高島水際(すいさい)線公園【神奈川県横浜市】 2014.SEP」で述べたように、昔の記憶を辿り、モノクロ写真を探したのでした。
大きく焼いた写真もあったのですが、どこへいったやら。ネガも残っているはずので、大伸ばしも可能でしょう。
撮影した場所が覚えていないので、どうでしょうか、曲線部分で、バックには工場らしいのも写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/f660d6b2998a45b9e9dd094d2f350004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/52/d3007257376041160151485e2b9666ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/65db7a6a24c5585e02506df3b7b6a53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/d37bc249e64c1d147dd1b51513337ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/f9541c98e77820494c822a20975c41ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/8fb8bc1c48e84b6da19e93c9976b97b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/dbbef92119fc9c027046dcd1a1a664db.jpg)
一緒に行った同級生。当時中学2年。彼は鉄道だけでなく、考古学にも興味を持っていたようで、学校に
自分で発掘した動物の骨を見せてくれたことがあります。彼との付き合いは僅か1年でしたが、
こういう思い出を作ってくれてありがたいな~と今思う次第です。
彼は今どうしているでしょうね。
【タグ】高島線 国鉄 神奈川県 横浜市 貨物線 撮り鉄 車両鉄
オリンパス PEN 一眼レフ FT
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
大阪万博が開催された1970年。関東エリアでは、電化が進み、蒸気機関車達が引退していきました。
そんな中、東京駅から横浜港貨物駅間で「さようなら蒸気機関車」と題した特別運転があり、
中学校の同級生と一緒に高島エリアに出向き、D51がやって来るのを待ち、その最後の融資を撮影しました。
別記事高島水際(すいさい)線公園【神奈川県横浜市】 2014.SEP」で述べたように、昔の記憶を辿り、モノクロ写真を探したのでした。
大きく焼いた写真もあったのですが、どこへいったやら。ネガも残っているはずので、大伸ばしも可能でしょう。
撮影した場所が覚えていないので、どうでしょうか、曲線部分で、バックには工場らしいのも写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/f660d6b2998a45b9e9dd094d2f350004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/52/d3007257376041160151485e2b9666ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/65db7a6a24c5585e02506df3b7b6a53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/d37bc249e64c1d147dd1b51513337ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/f9541c98e77820494c822a20975c41ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/8fb8bc1c48e84b6da19e93c9976b97b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/dbbef92119fc9c027046dcd1a1a664db.jpg)
一緒に行った同級生。当時中学2年。彼は鉄道だけでなく、考古学にも興味を持っていたようで、学校に
自分で発掘した動物の骨を見せてくれたことがあります。彼との付き合いは僅か1年でしたが、
こういう思い出を作ってくれてありがたいな~と今思う次第です。
彼は今どうしているでしょうね。
【タグ】高島線 国鉄 神奈川県 横浜市 貨物線 撮り鉄 車両鉄
オリンパス PEN 一眼レフ FT
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
当時と今と、ほとんど同じ撮り方ですね。
少年時代から、鉄ファンだったのですね~。
撮られた当時は、私は高校生だったかな(笑)
通学は、蒸気機関車でした。
中学校の修学旅行で、江ノ島や東京方面に行きましたが、あのころも、既に神奈川や東京は大都市に見えました。
蒸気が走っていたとは驚きですね。
と聞いたことがあります.
素晴らしい,撮っておられたのですね.